「突然変異」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 突然変異とは

2007-02-07

[] 突然変異の謎が解けちゃいました。

進化論を語るとき、

遺伝子突然変異ってなんか都合良くないですか?

そんなに都合良く変異してくれるものでしょうか。

マンボウは一度に一億個の卵を産むそうですが、

DNA環境に適応するよう変異しているのってどのくらいの率でいるのでしょう。

遺伝子の変異と言ってもせいぜいオスとメスの遺伝子が交配した程度のものではないでしょうか。

つまり自然突然変異などほとんど起こらない。起こっても進化にはほとんど影響が無い。

むしろ性選択で変異した可能性のほうがずっと高いように思うのです。

突然変異を都合良く使ってるミーム論やダーウィン論は成り立たないということですよ。

皆さん。

異論はありますか?

2007-01-20

そういえば、大学で初めて彼女ができた奴のうれしがりっぷりをみて、冷やかなというか嘲笑気味な(かな?)表情をしていた女の子を見かけたことがある。彼女サークル内ではとても素直でかわいらしくて、人気の女性ではあったのだが、その瞬間の表情にはそれ(普段)とは別の何かを感じないではいられなかった(極めて主観的な評価ではあるけれど)。

20代をすぎて「つきあったことがない」というと、大抵の女性陣は驚いた表情をみせ、なにか「つきあったことがない」という事実をもって、とりあえず、ある一定の評価を下しているような気がしてならない。まあ、僕は女性ではないので詳しくはわからないのだけれど。

ただ、20代も後半もしくは30代にさしかかる頃になると、立場は逆転するらしく、この前居酒屋で一緒に飲んだサラリーマン曰く、25越えはじめると世の女どもは突然変異をとげたかのごとく、「結婚結婚!」と騒ぎたて始めるとのこと。まあ、話を聞いた限りでは、ある程度の成功なり身分でないと聞けない話のような気もするけれど。

ということで、童貞であろうが非モテであろうが、とりあえず、世の男どもは20代から30代は働きまくって稼ぎまくるってことでいいのでしょうか。増田の先輩方のアドバイスをお待ちしてます。

書いてて思ったんですが、「働く」と「稼ぐ」って結び付きは強いのだろうか?

2007-01-18

同性愛者は生物学的に欠陥だと思うが

http://anond.hatelabo.jp/20070117213128

ヘテロであるid:pal-9999>>>>>>>>>>>>>>>>セフレ関係持った人=ゲイ=人食い人種ですか。見上げた士農工商だ。


遺伝子を残す覇気の無いホモサピエンスは滅びるぜ。

生物学的には、ヘテロであるid:pal-9999セフレ関係持った人>>>>>>>>>>>>>>>>ゲイレズ=人食い人種

恋愛遺伝子で決まってんだ、とリチャード・ドーキンスホモセクシャル人権と自由は認めるが、欠陥を次世代に残すのはやめてくれ。

突然変異ですげえのが出てくる多様性として残しておく価値はあるかもしれんが。

2006-12-31

コレって結局、創発でしょ?

群より個のミーム - はてな匿名ダイアリー

ESSって結局『創発』のことだよね?


ID論とかキリスト教原理主義プロパガンダとしか思ってない人が多いと思うんだけど

実際学会で議論になるのは進化現象の創発による上位概念の判別システムをどう考えるか?って感じなんじゃね


ここら辺は遺伝的アルゴリズムプログラムを効率化する上位概念の観察の構築ででる観測者主観を模したタスクを考えてもらえれば解ると思うけど

(例えば有名なサラリーマンの巡回経路最適化問題で、突然変異とかの係数を自動的に変えるタスクのこと)


別に神とかいう概念でもないよーな気がする。進化現象のようなより複雑なタスクになった場合、これは知性と呼べるのかどうか?って感じ。

そういえば脳生理学とかでは自我とかも創発現象からアプローチした研究が多いよね最近


まあそんなわけで、ID論自体は前回も書いたけど私は現実的な解は得られそうに無いと思うので否定的なんだけど。


以下駄文

web2.0とかも創発を利用したもんを指すって説に自分も一票

年末特番が詰まらなすぎて匿名ダイアリーでツマミを食べながら徒然なるままに書いてみた。


memo ついでだから自分用のメモも衆目に晒してみよう

創発 - Wikipedia

  • もうちょっと詳しく書いて欲しかった…

はてなブックマーク - タグ 創発

インテリジェント・デザインとは - はてなダイアリー

  • この文章を読んでるとID論とかちょっとでも肯定したら叩かれる状況も仕方ないと思うけどあまりに皆の反応がステレオタイプ上の記事みたいな話が日本ではほとんど出来ないんだよね。そこら辺ちょっと残念
  • 本音をぶっちゃけちゃうと、これはどう考えても変でしょ。例えば宇宙物理学相対性理論宇宙は神が創ったとかエーテル理論とかタキオンによる公式の改変運動とかあり得ないものが論争になることは全く有り得ないじゃん。なんでこんなのが進化論だけ論争になるのか理由を考えると「類友なんじゃね?」とか思っちゃうのですよ。まあ、日常だと痛すぎてこんなこと書く気にもならないけどさ。
  • あと、このネタの記事で米国の方を小馬鹿にした文章を良く見るんだけどこれは端から見てると痛々しいのです。ニッポン生物学は化け学とか電気工学とかと違って米国は勿論のこと欧州各国より全然強くは無いから…。どうしても貧しくて所得層が底辺に固まってる国が日本は貧富の格差がわが国よりあって劣った国だな、ガハハハハ的な痛さを感じてしまいます…。


無駄にmemo&感想 追加 -11:34:15-01/01(月)/2007

2006-12-28

続・科学が『ニセ科学』を糾弾できない本当の理由

前回、

追試により証左を求めることが出来ない科学は全て『ニセ科学』だ!

と、定義してしまった場合の科学脆弱性について書いたのですが、コメント欄や、トラックバックの反応を見れば解る様に到底容認出来ない!って思う人がどうしても出ちゃうんですね。

私個人的には、この定義が一番すっきりして好きなんですけど、この定義では、進化論心理学歴史の分野なんかもニセ科学なっちゃって困る人がいっぱい出るわけですよ。(相対性理論は違う…)

そこで、トラックバック先にもある『反証可能性』と言うものをニセ科学との判別に使えばよいというのを哲学の偉い人が言ったわけですが

実はこれもそうとう厄介な代物でして

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7

反証可能性の判定の困難さ

ある仮説が反証可能性を持つかどうかを判定することは難しい。次のような実験を考えてみよう。降霊会を開いて霊を呼び出す実験が失敗した。心霊現象に否定的な学者は、少なくとも今回用いた方法(条件)によって霊を呼び出せるという仮説が反証されたと考える。これに対して、心霊現象に肯定的な学者が「霊の実在を疑う者がいたための失敗」と反論する。ここで、もし心霊現象に肯定的な学者が「霊の存在を疑う者が降霊会場に立ち入らず、遠隔のビデオカメラによって撮影するならば、降霊は成功する」と付け加えるならば、この降霊理論は全体として反証可能性を持つものになる。つまり、メイン実験が失敗した後で主張者がそれに補助仮説を付け加えたとしても、その補助仮説が反証可能である限り科学的検証の場に立つことができる。反証可能性が否定されるのは、例えば、「心霊現象は科学的に分析できない」と主張するような場合である。したがって、安易に「この仮説には反証可能性がない」「これはアドホックな補助仮説である」と断定するのは危険である。

上記の『反証可能性の判定の困難さ』を読んでもらえれば解るように、ニセ科学のような学会とは違うフィールドで議論したい方に納得してもらうのは相当難しい考え方なんですよね。

時間を置いてしまいましたが、これが私の考える科学ニセ科学を糾弾することの難しさを簡潔に纏めて説明したものです。

◆後書き

さて、前回の文章を読めばわかると思いますが、私はインテリジェント・デザイン否定派でございます。

そんなものを科学と認めてしまえば

僕、ゼロが分母の割り算の答えがわかったよ!

 …答えは『神のみぞ知る』だ!

 

みたいなことを言い出す生徒が出てきても不思議ではありません。

私に進化論に代わる理論を求められる方も居られるようなのですが、科学とは別に対案を出さなければ語る資格の無い場ではないのです。解らないものは解らない、納得できないものは納得できないと言ってしまえば良いのです。

別に生きていく上で解らなきゃ困ることもそんなありませんしね。

あー、他にナチス優生論絡みで、突然変異奇形は大事にすべきだ。というネタとか

相対性理論でも否定されずに生き残ったボーアの理論について書こうと思っていたのですが、ちょっとやる気がなくなったので気になる人は調べてみたりあれこれ推論してみたりしてください。(伏線未消化宣言)

その代わり、最後に私から皆さんにぜひ読んで欲しいお勧めの文章があります(コメント欄含)。

道徳しつけの根拠を自然科学に求めるべきではない

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1164299987

もう読まれた方も多いとは思いますが、科学道徳精神論を絡める必要は無いと思うのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん