2024-06-03

初音ミクボーカロイド文化の影響を受けた音楽が多くなっているのは事実だと思うんだけど、その特徴は音楽的なところではない感じもするんだよな。

でも、「この音楽ボーカロイドの影響感じるな」って思う音もあることは事実から、何かしらの印があるはず…と思って考えてみた。

「音の密度が高い(つめこみ)」「早口言葉のように詰め込まれ言葉」「中高音への音の詰め込み(低音よりもその辺りの音域を重視する)」「ルーツミュージックとの繋がりが希薄」とかそういう感じ…?

あくまで、影響が音の中に現れているケースだから、ここに当てはまらない音楽を、影響下にあるものとして認識できていないだけかもしれないが。

  • 電波ソングといううっすらジャンルがあってボカロはそれをパクってるだけだからオリジナリティな無いよん 昨今のアイドルソング等はそのボカロをパクってるからさらにたちが悪いん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん