2023-09-24

増田をよく書くのだが、何もコメントしない人にブックマークされると非常に嬉しい

もちろん、コメントをする人たちにブックマークされることも、有益意見や知見を教えてくれることがあるわけで、ありがたい。

それが感想批判だけでも、フィードバックとして勉強になり、次の増田を書く際の参考になる。

からコメントをする人たちは、「嬉しい」というより「ありがたい」人たちだと思っている。

こんなしがない一般人が、不特定多数から(けっこう濃い目の)コメントがもらえるなんてなかなかない。増田醍醐味だと思う。

一方で、コメントをしない人たちにブックマークされることは「嬉しい」。

たって、そういう人たちは、自分コメントコミュケーションしたい人ではない。

純粋に、私の書いた記事ブックマークする価値見出した人たちだ。だからこそ、嬉しいのだ。

しかも、ブックマークの頻度が低いユーザーだとさらに嬉しい。

めったにブックマークしない人がブックマークしてくれたんだ!それくらい、誰かに刺さる記事が書けたんだな、と嬉しくなれる。

コメントに何かを残す人じゃなくても、心の中には一瞬でも残るものがあるような、そういう増田を書き続けていきたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん