少なくとも地の文のうち周りの風景とか視覚的な状況を言ってるところは当たり前だが映像化できるだろ。だって作者の頭の中にある映像が言語化されたものを再翻訳するだけなんだから。
心情を地の文で語らせてる部分は大抵ドラマ映画ならナレーターに語らせてるところだよな。
え、それは音声だから映像化されてるって言わないって?でも少なくとも会話文については「映像化」の程度は同レベルなんじゃないかなあ。
登場人物に会話文を言わせるのは映像化の範疇として納得しててナレーターが言うのは納得できないというのはどういうことなのかなあ。
映像化困難とかうたい文句として訊くことあるけど、あれはまさにその小説のプレミア感を増させて購買意欲をあげるための単なるキャッチコピーにすぎないのかなあと。
しょーもねー。映像化が難しい表現が言語化で表現できるとは思わんの?
そもそも映像化が難しいとはどういうことなのか。 少なくとも地の文のうち視覚的な状況を言ってるところは当たり前だが映像化できるだろ。 心情を地の文で語らせてる部分は大抵ドラ...