2022-11-29

anond:20221129201204

「四大卒に非ずんば人に非ず」な社会自体是正されない限りどんな大学だろうが需要はある、というか入学難易度の低い大学ほど学士資格けが目当ての子供が殺到する

それでまっとうな高等教育を授けて社会の発展に寄与する学生を多く輩出するなら存在意義もあるだろうが、残念ながら実際はそうなってない

ただただ「数百万~数千万円余分なコストがかかっただけの高卒」を量産するだけになってしまってる

この構図は現在大学の数を維持する前提では解消されない

記事への反応 -
  • 大学のうちに子供作って育てられるようにした方がはやい

    • 今の若い夫婦では我が子一人を大学に通わせる人生設計すら立てられないんだや だから四大卒そのものを超レアな存在にするしかない 高校さえでとけば所帯持てて子供二人は育てられる...

      • 国に金自体はあるんだから学費無料にしたりしまくればええんよ。

        • それは無理 学費が安くなった分だけ学習塾が値上げするからトータルでかかるコストは実はほとんど変わらない

          • 全部が値上げ出来るわけじゃなくて、一部ブランドが高騰するだけだぞ。 出産や子育ての備品や費用を補助しまくれば子供を諦める人を出産に向かわせることは可能になる。

            • 「四大卒に非ずんば人に非ず」な社会自体が是正されない限りどんな大学だろうが需要はある、というか入学難易度の低い大学ほど学士資格だけが目当ての子供が殺到する それでまっと...

            • 現状でも補助しまくってるよ たとえば東京都は高校生までの子供の医療費無料とかやってるし、似たようなことしてる自治体はあちこちにある それでも焼け石に水ですらないのが現状だ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん