2022-10-01

部下に奢るのが難しい

年取って出世もして収入も増えたので軽い飲み会とかだったら奢ったり多めに出すことも増えたんだけど

4,5人で飲みに行ったときの支払いが難しくて悩んでる

この前のコロナが落ちつてるときに5人で飲みに行ったんだけど

安くて美味い店で結構良い感じに酔って、お会計ってなって出てきたのが17,000円だった

パッと計算できなくて1万円だと少ないし2万円だと多くて嫌がられる?って考えてる2秒ぐらいの間に

「じゃぁ一人4千円で、〇〇さんは千円で」

って感じで新人だけ千円みたいな神会計を部下がやってくれた

そこから「いや1万出すよ」とかもややこしいし既に二人ぐらいは4千円払ってるし終電近いしで4千円だけ払って帰路に着いたんだけど

うそからずっとモヤモヤしてて

「俺が1万出すから2千円ずつと千円で」とか「とりあえず払っておくから一人千円ね」とかいろいろできたなぁとか

今思い出しても後悔がすごい残ってる

いっそのこと毎回全額払うとかの方が悩まずに済むかもしれないんだけど

自分が逆の立場だったら、なんかたかってるみたいで嫌だし逆に誘いたくなくなるよなぁ、とかいろいろ思うことがある

この辺の加減が難しいの、どうすればいいんかな

いっそのこと乾杯前に「とりあえず俺は1万円出すから好きなもの頼め」とか言う方がいいのかな

  • ワイは先生と会食するとまず3人で3万は吹っ飛ぶやで、という話(先生のおごり)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん