2022-07-31

和式が床についてるのなんてそれこそ学校くらいじゃないか

めったに和式トイレがあるのなんか見たことないけど、昔住んでたアパートは高い位置にあって、後から洋式にするかぶものを付けてるタイプだった。別の部屋のトイレを見る機会があるまで和式だとは分からなかったよ

古い飲食店で何個か見たのも同じように腰の高さくらいになってるもので、おそらく立ち小便をしやすくするためなんじゃないかという気がしている

1つだけ学校以外で床に和式があった場所を知ってるけど(個人宅、ピアノ先生の家)

それも古い家で、立ち小便器洋式が別で置いてあって全部タイル張りだった

おそらくご両親が相当高齢だったので後から洋式をつけたんだろうな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん