2021-12-24

anond:20211224154601

死刑制度 効果」とか「Death penalty effectiveness」とかで調べても主張ありきなページとそれを裏付け論文やらデータばっかりで、中立っぽい奴見当たらないじゃん。

データを集めて読んだりしてるなんて言ってないだろ、ネット散見される意見結論ありきな感じだから信用できないって言ってるだけ。

脊髄反射レスバはじめようとするのやめたほうが良いぞ。

記事への反応 -
  • ちゃうで。   死刑採用国と死刑非採用国は世界や歴史上に存在するから、ちゃんとデータで比較できるんやで。 専門的にいって、死刑に抑止効果はない、でファイナルアンサーや。   ...

    • これってわりと見る人の視点次第だよね 「同じアメリカ内でも死刑制度が残っている州の方が犯罪率が高い」とかってデータあるけど、犯罪率が高いから死刑制度を残して抑止している...

      • おまえごときが思いつくんやから統計学者もちゃんと考慮しとるやろ

        • イデオロギーありきのデータとか評価が多くて、効果あり派もなし派もイマイチ信用できんのじゃ

          • アリ派のナシ派があって~みたいなこと言い出した時点で、 そもそもデータや評価を集めて読んだりはしてないってのがバレるんだから あんまり脊髄反射で自己用語のレスするもんじゃ...

            • 「死刑制度 効果」とか「Death penalty effectiveness」とかで調べても主張ありきなページとそれを裏付ける論文やらデータばっかりで、中立っぽい奴見当たらないじゃん。 データを集めて読...

      • 「進学校の校則が緩い」とかの話題だったら、その辺普通にわかってるはずなのにな

        • ああ、校則が緩いと学業成績が良くて進学実績が高いとかいうやつ? 因果関係があります!っていう、、

    • え?凶悪犯罪の量で言ったら死刑制度のある日本が一番少なくなりそうなんだが

      • 少なくとも「日本で凶悪犯罪が少ないのは死刑があるから」みたいな短絡的な調査やないやろ

      • はじめから死刑になる可能性がない非凶悪犯罪の割合も同じくらい少ないのであれば 死刑ではなく別の要因によって犯罪全体が少なくなってると考えた方が自然ですよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん