2021-09-27

アニメを作るプログラミング流行らなかったのは理論がなかったから?

一昔前だと、プログラマー界隈とアニメ好きな層は近かった。

フリーウェアのアイコンアニメ絵にする、というのもあった。

だが、アニメを作るプログラムを作るというのは、あまりなかったように思う。

当時はFlashがあったから、わざわざ作る必要もなかったのかもしれない。


Flashgifが衰退するに従って、個人アニメを作るのも減ったように思う。

最終的には顔出し、声出し文化がとどめを刺した。

時間をかけてアニメを作るよりも、顔出しで何かを買ってきてしゃべる方が、早いし需要もあったのだと思う。


日本から個人でもアニメを作るようなプログラムが多く出てこなかったのは、

結局の所何が原因だったのか。

複数画像パラパラ漫画のようにする、というプログラムはあった。

だがそれは結局のところ、職人技が必要になる。

アニメを作るのも、アニメにつける音楽も、声優も、なんというか職人必要なのだ

技法を集める人もいたが、それをプログラムで作る理論は出てこなかった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん