2021-05-06

良い悪い、正しい正しくないの話はしません。

 

他者の抱える問題って基本的にはどうでもいい、これはそう。

 

多くの人にとってフェミニズム問題はどうでもよかった。

そして同じように多くの人にとって、弱者男性問題もどうでもよい。

 

自分関係している環境問題も、遠くてピンとこないし、広義で言えば「どうでもいい」。

だけど今、スーパーに行ったらビニール袋は買わないと貰えないし、アイスコーヒーストローが付いてこない。

企業サステナブル商品を開発しているし、たぶん知らないうちに自分もそれを買ってるんだろう。

 

いかにして社会全体の問題として取り上げられていくか。

仕組みが出来て、問題ことなんか全然知らないけど仕組みに乗っかれる人を増やすか。

 

これ以外なんかあんのかなと思う。

  • まぁそれ自体はそうだねわかる、同意できる ただ一個人が短い数十年の人生でより良く生きたいと思うのなら社会の変革を目指すよりいまの枠でより良く生きられるよう気合い入れて頑...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん