2020-09-24

anond:20200924155626

アカウントごとのキャラクタライズされた多重のペルソナってのは、「家庭でのペルソナ」「友達といるときペルソナ」「職場でのペルソナ」って形で昔から存在してるだろ

「Aさんに対してはオラオラ系のペルソナ」「Bさんに対しては甘えるペルソナ」とかロールプレイ日常になんか今に始まったことじゃないだろ

それを真新しいもののように扱ったり、現実の女が二次元みたいな振る舞いをすることを期待してるのがキモいし、そうなるにちがいないみたいな妄想を垂れ流してるのが現実乖離して危険すぎる

お前は妄想にあわせて世界を歪んだ形で見て、好みの女に言い寄ってって拒絶されて刺し殺すなんてことをしそうに見える

記事への反応 -
  • いい子が現実にいないって認識の時点で、年頃の女子は程度の差こそあれ全員ゲラゲラギャル同然のメンタリティを持っている――言い換えれば「人は世慣れしてしまう」――という真...

    • いい子が現実にいないって認識の時点で、年頃の女子は程度の差こそあれ全員ゲラゲラギャル同然のメンタリティを持っている――言い換えれば「人は世慣れしてしまう」――という真...

      • たぶん2次元に詳しくないせいでニュアンスが伝わっていないと思うんだが、2次元的ないい子感は、リアルの人間には存在しない。 リアルの人間的にあり得る範囲で現実にいい子はたく...

        • 「2次元」っていうクソほど幅の広い概念を使いながら、語ってるのがなろうアニメに出てきそうな「都合のいい女」についてだけなのがマジでナンセンス 2次元のいい子感というのは...

          • 現実と乖離していると思うか? 自分は昔ネトゲをしていた時、リアルでの目立たない眼鏡キャラ的な個性とはかけ離れた、献身的で周りをよく見る世話焼きの人懐こいネカマキャラとし...

            • アカウントごとのキャラクタライズされた多重のペルソナってのは、「家庭でのペルソナ」「友達といるときのペルソナ」「職場でのペルソナ」って形で昔から存在してるだろ 「Aさんに...

              • だから前にも言ったが、2次元的な振る舞いが想像できてないから、これが職場や家族などの従来型のペルソナと同じに感じてしまうんだろう。 2次元的なペルソナは、自分の中に溜まっ...

                • 2次元的なペルソナは、自分の中に溜まっていく現実的で生々しいドロドロ部分をあえて理性で隠して、ないものとして、抑圧するでもなく不可視化して、アニメ的ないい子として振る...

                  • 職業的なペルソナは生身が見えている上で演じるものだから、見る側も演ずる側もその人の容姿の印象に引きずられる。 一方、VRアバターも、ネトゲアバターも、SNSやネット掲示板上も...

                    • いや二次元アバターなんて普通にアセットで制限されてるでしょ

            • ネット依存症は病院へ

    • それは「世慣れ」じゃなくてただ「自然体」なだけだぞ。 生まれたばかりの赤ん坊は取り繕ったりしないからな。 それが年を経るにつれて表面を取り繕う知恵がつくけど、気の置けない...

      • そう、その不自然な人格を肯定的に見る世相になっていくという考察をしてるんだよ。

        • いままでが不自然な作られた人格を肯定的に見る世相で、それの反動で女性語の消滅とかステレオタイプな女性性を求めることが否定されてるじゃん。 世間をよく見て考察しろよw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん