2020-06-20

anond:20200620120354

産官学関係性の見直しあたりも大事問題なように思う

今の大学はただの職業斡旋所であり、大学から排出される高度人材は多くない

また企業サイドにしても2020年にもなるのに未だにゼネラリストという名目のなんにもできないけどなんでもやらせ文化根深

これは専門性を高めることと極めて相性が悪く、昇進と待遇向上が厳密に結びつく為、高度な技術や知見を持つ人間に高待遇を用意する土壌がない

記事への反応 -
  • お金の量が違う Googleでアメリカと日本と中国の研究費を見てみると、米国5111億ドル、中国4512億ドル、にほん1913億ドル。 研究者の人数だと、中国169万人、米国138万人、日本67万人。 確か...

    • 産官学の関係性の見直しあたりも大事な問題なように思う 今の大学はただの職業斡旋所であり、大学から排出される高度人材は多くない また企業サイドにしても2020年にもなるのに未だ...

    • >省庁に技術の目利きがいる? こういうとこがアホなんだよな つまり省庁に目利きがいて、伸びそうな事業に予算を突っ込めばいい。 という発想。 そもそも、どの技術が伸びるか...

    • ラーメン屋や蕎麦屋やコンビニばっかいくら増やそうがメガベンチャーは生まれませんよ。 まあ普通に大学に対して金と時間を増やさせて萌芽・基礎研究を増やす以外ないわ。 起業につ...

    • そもそも大前提として、 景気が良ければ起業が増えるのであって、起業が増えたら景気が良くなるのではありません。技術が延びるのでありません。 ラーメン屋や蕎麦屋やコンビニやイ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん