2019-12-04

anond:20191204173005

BOOL型と STRING型の混在プログラムよりも、STRING型で統一されたプログラムのほうが美しいじゃない?

そもそも、BOOL型には拡張性が無い。

true or false 以外に may be true とか、not so false みたいな新たな状態を示す値を定義できない問題がある。

だが、最初から文字型で定義しておけば、そのような拡張性の無さに困ることがない。


BOOL型は省メモリだ、判定が速いだと言い出す輩もいるが、現代コンピュータでは、STRING型でも十分に代用可能

処理速度がボトルネックになった時点でリファクタリングすればいい。

わざわざ、BOOL型を導入するよりも、STRING統一しておいた方が多言語への移植簡単だろう。

・・・みたいにアタマのよい人は考えているに違いないの。

  • 列挙型の存在する言語なので……

  • STRING型で統一されたプログラムのほうが美しいじゃない? んなわけねーだろ、インターフェースというものがなぜあるか考えろ そのような拡張性の無さに困ることがない。 代わり...

    • 覚えることが少ない言語がもっともよい言語である。 という言語学の教えを忠実に守っているように思える。

    • 完全に同意する 全部文字でいいじゃんという奴は 変数を見たらなんの情報が入ってるか分かるエスパーなんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん