2018-06-22

佐川個人客には興味が無いのか?

佐川webサイト広告だらけなうえにネット関連でのサービスは穴だらけ。

さらスマホアプリWebサービス殆ど変わらぬ無駄アプリ

対してヤマト運輸広告一切無しなうえに充実したサービスが受けられてスマホアプリはかなり便利。

この差を佐川上層部はいつまでスルーするつもりなんだろうか?

更に言うなら、ヤマト運輸は集荷されて間もなく、荷物データベース登録された直後から配達される事前に到着側で配達日時を再指定できる。

これには毎度ながらマジ頭が下がる思いだわ。

この仕組みは再配達を減らせるから配達員の労力軽減にもつながるハズなのになんでやらないんだ?

  • 佐川もできるよ 問い合わせ番号が分からなくても到着前にメールが来るから配達日時指定できる

    • 営業時間中にで電話しなきゃできない。 結果としてこっちも出勤直後の仕事が忙しい朝イチに電話することになる。 ネットで完結出来ないって違いは大きい。

      • 「佐川配達予定案内」メールに「★配達日・時間帯指定の変更はコチラから↓」ってリンクがあって営業時間外でもネットから指定できるよ iモードからもできるよ

        • ネット通販でなにか買う ↓ 通販業者から発送のお知らせと問い合わせ番号がメールで届く(翌日着予定) 佐川から荷物のお知らせ、これが届くときと届かない時があって殆どの場合届...

    • 登録してるけど、あれ来る時と来ない時があるんだよね あと問い合わせ番号を事前に聞いてても「まだ登録されていません」が当日朝まで続いて、不在通知メールの方が先に来るなんて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん