2017-06-30

大阪の「ひん」考

語尾に「ひん」つけるのって、それほど伝統的な用法じゃないと思う。

というより、はっきりいえばおかしい。

ただ、そういうあえてけったいに聞こえるようなことをやるいちびり精神大阪にあるのも事実

「ひん」は、「できひん」みたいに動詞につけて使うのだけど、これは正しくは

「でけへん」と否定形助詞である「へん」をつける用法だったはずだ。

この場合の「でけ」は、「できる」という動詞活用ではなく「でける」という動詞活用

ただし、「できる」は標準語存在するが「でける」は存在しない。

標準語だと「できない」。

標準語の「できる」に大阪の「へん」をつけると「できへん」になるが、

これにはどうも違和感がある。

そこで、「き」の「い」音に合わせて「へ」の「え」音を「い」音に変更して

「できひん」といちびったのが、「ひん」の発生ではないだろうか。

まり比較的近年、大阪標準語の影響を受けることによって変化してきた一例。

以上、全く根拠もなにもない、ただの憶測



https://anond.hatelabo.jp/20170630095026

記事への反応 -
  • 大阪弁とか関西弁なのかしら 語尾につく「ひん」の意味ニュアンスがよく分からなくて、 困ってるひんやんか なんて言い方は絶対しないわよね。 ひんひんひんひんひん? って ちゃう...

    • 語尾に「ひん」つけるのって、それほど伝統的な用法じゃないと思う。 というより、はっきりいえばおかしい。 ただ、そういうあえてけったいに聞こえるようなことをやるいちびり精神...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん