2016-01-21

悩む

仕事上、上席に対しては、あまり自分意見は述べないほうがよいものかね。

30代半ばだが中途採用&出向中で在籍年数が短い、という社内での立ち位置が極めて微妙なのがよけいに悩みを深くする。

プロパーならばむしろ自分の考えを述べることを求められる気がするが、前述のやや特殊事情があるためか何なのか、周囲はそれほど求めている感じはない。

から結果的はいいたいのをこらえているのだが、それはそれで「物足りない」という表情があるのも事実

まり強くいっても相手が気を悪くするだろうし、こらえてばかりでも「自分意見はないのか」と叩かれる。

相手不快にせず、かつ、自分を出してある程度は受け入れられたという承認欲求?をバランスよく満たす方法は何だろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん