2015-07-25

満足

やる気を出すには、期待して、実行して、満足することが大事なんだってシガポがいってた。

その繰り返しが、次の行動に繋がる、っていうのはよくわかる・・・とお昼食べながら考えてた。

例えば、ここに買ってきたファミマサーモンサラダパスタがある。

それを、スマホみながらなんとなく~なかんじで食べるのと、

よし、たべるぞ、うまい!って集中して食べるのでは、人としての姿勢も変わってくるのだろう、ということを想像する。

だけどちょっと待ってほしい。

ごはん食べて一番幸せときは、食べ始めたとき

初めてその味に出会って、それをおなかに収めたとき

うーうまい!ってなって、あーしあわせーってなるのはそんときだよね?

そのあと、食べ続けてると、だんだん味に慣れがでてくる。

そして、おなかが満腹になるにつれて、食べるのがやや苦痛になってくる。

「あー、まんぞくー」って食べ終わった後にいうあれ、やややせ我慢だと思っている、なぜならもう苦しいからだ。

そんな、半端な満足で次につなげることができるだろうか?

でも、食べはじめで止めるのも不満である

これでは、いつ十分な満足が得られるのだろう?

  • 俺は基本的に食べ始めから食べ終わりまで、「うまいなーうまいなー」と思いながら食べて、最後は心から「うまかったー満足ー」ってなるけどな 苦痛になるのなんてよっぽど目算を誤...

    • 確かに量が多いのかもしれない。 うまいーうまいーってパクパク食べてると急にうっとおなかいっぱいの瞬間が来て、もう食べられん、、限界、、ってなるんだよね。 でもその勢いを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん