2015-06-15

ネットの基本を怒るにしないで

https://twitter.com/smith796000/status/609582291531231232

例えばこれ。

はてブトップに出てきてる。

誰かは知らないし内容もほとんど見てない。

反論レベルが低い」という言葉を見ただけで慌てて目を背けたからだ。

でもこの言葉が出てきた時点でもう

「俺は怒ってんだこのバカクソゴミクズ野郎俺はお前を完膚なきまでに叩きのめして全能感に浸ってやるぜおらあああああああ!!!!!」

みたいな感じは伝わってくる。

その感じに無関係自分まで当てられて

「おうおう俺様ネットでずいぶん偉そうな口叩いてんじゃねえか胸糞悪いんじゃブチ殺すぞボケクソがああああああああああ!!!!」

となるのがとても嫌だ。

そして、こういうツイートとかを拡散する怒りに当てられてしまう人がいっぱいて、

それが積もり積もってネットの基本になってるこの現状がもっと嫌だ。

もちろん個人の怒りの主張が規制されることはあってはならないと思うけど、

それを拡散する社会にはならないでと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん