2014-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20140711150711

元増田だが、新幹線が止まらなかったのは結果論であって、乗る時点では止まるかどうか知る由もなかったと思う。

帰っている道中で止まる可能性がないとも限らないし。

俺はプログラマで、上司は営業をやっている。

営業について詳しくないから正解が分からないんだが、ビジネス的には台風で足止めされる可能性があっても相手と懇意関係になっておいたほうが有利なのだろうか。

台風が来てる中でまでやるべきものなのかと思ってしまう。

それと、天気予報絶対的に信じているわけではない。ある程度予想が出来るものをなぜ利用しないのか理解出来ないだけ。

台風がいつどうやって来るのかそれくらい把握してから行動しろよ、と。

合理的すぎて生きづらくなるかもというのは留意しておこうと思う。

記事への反応 -
  • 昨日、上司と東京に出向いてある勉強会に参加した。勉強会といっても仕事の取引先などが集まるので技術系の知見を共有する感じとは違ってビジネス色が強いものだ。 台風情報では九...

    • 結局新幹線は止まらなかったのだし、 上司の言われるがままに懇親会に参加していても問題無かったのでしょう? 仮に新幹線が止まって、足止めを食らったところで、 長い目でビジ...

      • 元増田だが、新幹線が止まらなかったのは結果論であって、乗る時点では止まるかどうか知る由もなかったと思う。 帰っている道中で止まる可能性がないとも限らないし。 俺はプログ...

        • 空気がわからんと何とも言えんが、いっしょにきて別々に帰るのは事務処理的に若干アレかも 「上司は?」 「飲み会で帰って来てません」 「…」 みたいなのもあるかもしれんし

    • いや、客観的に見てその上司は別におかしくない。 ただ、「台風で帰れないリスク」と「勉強会に参加するメリット」の評価があなたと上司で違うだけ。 陸の孤島に行くわけじゃある...

      • 横だけど、 なんで上司は、 「だったら、お前だけ先に帰れ」 と言わなかったんだろう。 全てはそれで丸く収まる気がするのに。

        • 横だけど 「だったら、お前だけ先に帰れ」 でもいいけど 「すみません、心配症で ホテルが苦手なので 僕だけ先に帰ってもいいですか?」 でも 丸く収まる気がする。   勉強会は...

    • どうでもいいが テレビでも台風が来てるのに空港を訪れている人がいて、インタビューすると「もしかしたら飛んでいるかもと思って」と話していた。 成田に帰国した時に台風に巻き...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん