2014-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20140118000425

ま、場の空気とやらにもよるが、実際ブコメRTで「人権」だとか綺麗事っぽい言葉が袋叩きにされるエントリもあるよ。

増田なら一見正反対の意見のぶつかり合いに見えても、何らかの疎外感を感じてる人が水鉄砲で遊んでるような面がある。

現実では、品行方正が周囲に多くてうんざりしてる人もいれば、懐古的で頑固な人間に囲まれてる人もいる。

あとは、特定の主張の内容が法律罰則規制されてしまうのと、批判を浴びるが議論できる場があるというのでは結構違う。

双方に議論する気があれば、の話だけどね。

記事への反応 -
  • ヘイトスピーチや歴史修正主義はのFacebookやtwitterの実名アカウントがあれば充分だろ? 増田や2ちゃんみたいな匿名性の高いところは、世間で表だって言えないような平和や人権を語る...

    • ま、場の空気とやらにもよるが、実際ブコメやRTで「人権」だとか綺麗事っぽい言葉が袋叩きにされるエントリもあるよ。 増田なら一見正反対の意見のぶつかり合いに見えても、何らか...

      • 増田なら一見正反対の意見のぶつかり合いに見えても、何らかの疎外感を感じてる人が水鉄砲で遊んでるような面がある。 ああん?煽ってんのかコラ とはいえ実銃はハードルが高いの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん