2013-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20130917093012

だーかーらー基準の話なんかしてねぇっての。

どんな基準であれ店が「判断」しているのであって、「アタリマエ」だから機械的に動いてはいないって言ってんの。

お前何様だよ。法律すら覆すのか?「アタリマエ」だから機械的に動くことは何も問題ない。

その様にしてる店もある。そしてそれは別におかしくもなんともない。

でだ、いずれにしろ万引きを全く咎めない店は少なくとも「一般的」ではない。

(小さな駄菓子屋とかで見て見ぬふりをしてるとこもあるかもしれないが、それは一般的ではない上、社会の益になってるとは言えない)

ルール違反マナー違反全般の話だろ?

から違反者を咎めるのは「アタリマエ」。それがルール。でなければ、ルールなんてもの存在しない。ルール定義意味がなくなる。



少なくとも、お前はルール違反を咎めるのが「アタリマエ」でないといった。それはおかしい。間違いを認めなさい。

お前は「アタリマエ」=「絶対」「咎めるのも義務」としてる。それがおかしい。

あとは万引きは咎めるのは「アタリマエ」なうえ、「一般的」。法治国家で正しい行為。それに反論の余地はない。

  • お前何様だよ。法律すら覆すのか?「アタリマエ」だからと機械的に動くことは何も問題ない。 問題があるかどうかの話などしていない。現実的に人は機械的になど動かず、一応損得...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん