2013-09-08

消去法で職業選択ダメなの?

自分は営業とか無理そうだし、そういう風に働きたくなかったんだ。

親しい友達も「お前は普通に働くの向いてないよ〜」って言ってた。

学部の時にやったプレ卒論とか卒論面白くて「研究したいな」と思った。

そこで「普通に働きたくねぇなぁ。自分性格的にも研究の方が向いてる気がする。」と考えて研究職を目指そうと思った。

そういう感じで消去法的に研究職に目指すことを選んだ。


なんか知らないけど、↑みたいに書くと

「そういう風に消極的に研究者目指すじゃねーよ!お前に与えてる研究もったいないわ!」って感じで前に叩かれた。


そうなのかなぁ…。そんなことないと思うんだけど…

自分の適性と、選択できる職業比較した結果なだけなのに。

叩かれるのは、一方を否定することで一方を消極的に選んだと伝わるから

それとも、俺はお前が否定した仕事してんだぞ?ふざけんな?ってこと?

もしくは、研究者は熱意を持って目指す尊い職業であるべきだ!というイメージ

普通に働いてる人だって、暗黙の内に研究者という選択肢を消去してるから、同じ感じだと思っているのですが。

まだテニュアじゃないので職業として研究者を完全に選べてたわけではないのであれだけど…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん