2013-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20130806014812

程度が低いかいかは別として、

これが酒の肴になるのは普通では無いと思うけど。。。(それともこれがはてな層の平均???)

ま、程度が低いと言う皮肉

自分はこんなことまでしてますよアピールしてるんだと思うけど、

素粒子の格子ゲージ理論も"ある意味"これに近いことですよ。

モデルを簡易化すれば個人laptopでもシミュレーション出来るようなのあるんじゃん?

それこそ、物理の実際使ってるシミュレーションとかでも、ほとんどが無償で公開されてるから

誰でも使えますよ。

実験装置を組み立てて、粒子飛ばして反応見る、なんてことも全て無償で出来ます

装置設計してグラフィカルに表示も出来ます

結果もグラフィカルに見えます

実際に実験で使っているものもそこから組み立ててます

先のページが酒の肴になるくらいならそういうのをやってみたらどうでしょうかね?

簡単なコードに落とし込めるもの

って、流体とかのが実際はよく分かってない部分があるし、それをある程度モデル化したものなんだから

結局同じことなんですけどね。

  • いや、アピールでも何でもなく程度が低いんです。 僕が興味があるのは、源流がメガデモだったりするので。 今さっきも、demo関係をgoogleして調べてましたし、demoの中のコードは高度で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん