2012-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20121115133204

これ、そういう話だろ。

「0人ないし2人」を助けるというタスクを達成するためのコストとして、延べ6993376時間が払われている不経済を言ってるんだろ。

は? 本気で言ってんの?

その「延べ」の把握は間違っていますよってのは既に指摘したけど、理解できないの?

それに「0人ないし2人」を助けるタスクのためのコストってのは実際には消防活動や医療救助の計上になるんですけど。

算数出来ないし予防と救助の区別もつかないとか、お前本気で小学校行き直した方がいいよ? いや真面目な話。

「0人ないし2人」を助けるというタスクを達成するためのコストとしては、明らかに過大だろ。

元増田は、訓練なんかやめたほうがコスト安だ、と言ってるのに、なんで訓練を行うことが前提なんだよw

その肝心の訓練コスト見積もり方がインチキからに決まってるじゃないか。「訓練やめた方がコスト安」の根拠が無いんだよ。

だいたい「0人ないし2人」で済んだのは何故かってことの分析だってできてねえじゃねえか。訓練の賜物だったらそれ取りやめてどうすんだ?

あ、「火が元々小火だったから訓練とか要らない」という話はナシな。

地震の件で多くの人間が学んだことと思うが、大人数が集まる施設で避難行動取るにはいろいろとコツや取り決めが必要なんだ。

避難行動自体に時間がかかる上に舵取りをしくじると被害が膨れ上がるからだ。

そのシミュレートというだけでも訓練には価値があると思うね。

小規模な火事で済んで避難に至らなかったことは喜ぶべきことではあるが避難訓練なくしていい理由になんかならない。

  • その肝心の訓練コストの見積もり方がインチキだからに決まってるじゃないか。「訓練やめた方がコスト安」の根拠が無いんだよ。 内容についてはどうでもいいんだよ。 俺が言ってい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん