2012-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20120310201924

ある言葉をどういう意味で使っているか、どういうコンテキストを共有しているかを十分確認できないと、下らない言葉の上の行き違いで簡単に議論から踏み外す。そうならないように、誤解されない努力をするのは炎上させようなどという裏がないなら当たり前のことでは。

それよりもさらに前の前提として、視点は人それぞれで考えもそれぞれかもしれない、だからこそ言葉で交わさなければならない、という所からスタートするのは意見を交わす事の大前提だと思うんだが。

その結果、

  • 意見が違うけど刺激されました
  • 意見が違うのでどうしてもあなたの考え方を変えたいです、そのために私の考え方をもっと説明します(相手の考えを変えるというのは時々議論の主目的すり替えられるけど、あくまで二次的なものだと自分は考えるようにしている。本当に感化されるような意見なら、相手にその気がなくても感化されるから
  • 意見が違うし私の考えが正しいです、なので正しさを証明しま
  • あなたの言ってることは理解できません、なのでもっと説明してください
  • あなたの言ってることは理解できません、もういいです
  • 意見が違うしなにも刺激されないのでどうでもいいです

等の結果がありえるわけで。意見の違いを認める事が逃げ道を用意してるなんていうなら、少なくとも俺が議論だと思っていることをするのは難しい。眠いのでマジレスはここまで。

  • http://anond.hatelabo.jp/20120310205340 理解しました。あなたの言うことは重要だと思います。 そういう意味だと 今までの私の取るべき態度は「あなたの言ってることは理解できません、なので...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん