2011-08-09

血液型性格診断はなぜ社会に浸透したのか


類型化

他人にレッテルを貼りパターン化することで、人付き合いを単純にしたい

例)B型わがまま
 自分勝手な振る舞いをされても「あいつはB型からな」と諦められる
バーナム効果

抽象的・一般的な特徴は誰にでも当てはまる

例)B型マイペース
 誰もが自分の信念に基づいて行動しているときは、他人の意見に耳を貸さない
自己暗示

通説として言われている特徴に自分を近づけようとする

例)B型リーダー気質
 リーダーシップを発揮できるように仕事を頑張り、結果、リーダーになる

このような論考をする学問社会心理学と言うらしい。

それらの先行研究にまったく触れたことのない僕が、勝手に自説を唱えてみた。

  • 日本で特に浸透してるのには何か理由があるのかな 4種の人口比率がある程度バランスが保たれているとか関係ありそう

    • 元増田です。 日本で特に浸透してるのには何か理由があるのかな 人間ことごとく、レッテル貼り(類型化)が大好きですよね。 人種、民族、信仰、職業などなど。 日本人はほぼ単...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん