2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110802125044

それは揚げ足取りしかない。

私が思う捏造あなたの思う捏造が一致するわけでもない。

当然、何が真実かさえも曖昧

ゆえに、私が捏造であるかどうか決めることと、報道サイドが何を捏造とするかどうかは一致しない。

その上、人によっては「報道されれば何でも真実」もまた是認される。

また、「真実検証する過程が明かされておらず、どこか隠蔽されていればそれを真実と呼ぶのは難しい」も是認される。

ゆえに、「私から見て捏造から真実から」「それが捏造真実か」は決まらない。

からこそ、法律でしっかり明記されなければならない。

裏をとった。人から話を聞いた。

発見器に繋いでいないか真実かどうかは分からない。よって捏造

これでもよし。

発見器が壊れている。だから真実かどうか分からない。よって捏造

これでもよし。

記事への反応 -
  • 「捏造」だと判っているなら、「真実」も判っているはずですよね?

    • それは揚げ足取りでしかない。 私が思う捏造とあなたの思う捏造が一致するわけでもない。 当然、何が真実かさえも曖昧。 ゆえに、私が捏造であるかどうか決めることと、報道サイ...

      • そんな話じゃなくて、「放送する側が」ねつ造だと判って放送しているものは、当然のごとく「真実」も判っているはずですよね。 そうした事実が、内部告発などで発覚してるもの、沢...

        • 大企業に一枚岩を期待してるのなら、なおのこと放送法に斯々然々を真実とすると明記しなければならない。 明記されてないのだから、「放送する側が意図的に捏造(とされるもの)を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん