2010年11月08日の日記

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101108145504

確かに反論はあるよね、でも所詮はいつまでたっても難癖のレベルでしかない。

それは自分価値観だけが特別だと思いたいだけだよ。

・「更正したDQNを私はこう扱うべきだと思う」

・「いや、私はそれよりもこう扱うべきだと思う」

構造として相対的であり等価値。

そもそも普遍的な正しさが存在しない以上、正しさの担保になるものが薄弱すぎるんだよ。

これもつまり論者双方が相対的だ、ということになるだけでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20101108150557

いやwwお前自分

感情論重要だよ

と言っておきながら

重要かどうかなんて問題じゃないんだよ

これはさすがにねーよwww

それを覆したければ説得が必要なんだけど

だから、相手が只の馬鹿なんだとしたら、説得なんてする必要ないわけよ。

あー馬鹿なんだな。で終わり。

馬鹿無駄権力持ってるケースは面倒だけどね。今のはそんなんじゃないしね。

トラバよりブクマだろ

増田適当なこと書いてるんだけど、トラバはいい。

だって、自演だって出来るし、おんなじヤツが複数人のフリして書くのも可能だもん。

ブクマが欲しいのよ。ブクマが。

http://anond.hatelabo.jp/20101108145015

感情論重要じゃないなんて言ってない。

感情論ならば感情以外の部分がいい加減でいいというわけではない、と言ってる。

ただの馬鹿感情論は聞く必要が無いわけ。そいつが圧倒的な社会的権力を持ってる場合を除いて。

中国みたいなゴネだって、GDP日本の1/100くらいしかないような小国が同じ事やったら黙殺するだけで終わる話だ。

http://anond.hatelabo.jp/20101108144550

この場合は結局、私的な問題だからね。他人の生き方をどう受け取るかって話でしょ。

DQNの改心を好意的に受け取るなんて許せない!ってそんなの知ったことじゃないでしょ。

大きなお世話というかそこまで干渉するって頭おかしいの?ってレベル

DQN(特にこの場合モデル化された架空の)の取り扱いについての表明は

社会的価値観の表明であるから

そこに異なる価値観からの疑義や反論がつくのは何もおかしいことじゃない。

というより落伍者や更正者の取り扱いについての議論は

社会についての価値観が衝突する典型的なホットトピック。古今東西大昔から。

http://anond.hatelabo.jp/20101108142402

私は浮気をする方が悪いと思うが、妹は父親にとても可愛がられてきて父も妹の前ではぶりっこだったのでわりと父親よりだ。

「私は1度でも浮気されたら絶対許さないしすぐに追い出す、それだけの収入もあるけど母は違う、父は私も吐気がするくらい嫌いだけど、あれだけ冷たくされたら浮気するのも仕方ないし、浮気されたくないなら結婚相手選びを間違ってる、別れたかったならこうなる前に別れられるように手に職をつける正社員になるなど準備すれば良かった、浮気夫が居る状態を生活の手段と割り切って母も浮気すればいいのに」

ん?

わりと父親よりの妹が

「父は私も吐き気がするくらい嫌い」って言ってるの?

凄い家庭環境だw

http://anond.hatelabo.jp/20101108142402

美人に限ってDQNが好き、という法則性は一体なんなんだろうなあ

昔のエロ本が好き。

かろうじて20代ですが、

80年代70年代とかのエロ本が好きです。

ヤフーオークションで買ってます。

カテゴリ古書扱いだったりします。


エロ本は古くなれば古くなるほどいい、と言うのが持論です。

つうか最近エロ本て凄くつまんないんですよ。

多分業界的に言うと二次元がどんどん膨張してきて

三次元に残ってる才能はゴミばかり、ということなんじゃないかな。

三次元エロ本は今売上的にも色々キツいんだとは思う。


とにかく、

汚いねーちゃんが安っぽく出てきて

何も考えてないような股間接写アングルばっかりで

とどめにフォトショで質感を全部台無しにする。

エログラビアを一つ作るにしても、企画者もカメラマン編集者

全員酷い感性と才能しかもってないのがすぐわかる。

少なくともカメラマンの質や緊張感は圧倒的に古エロ本ですよ。

それにモデルの地味な下着とか自然な体型とかが好き。

最近エロ本に出てくる女の裸はなんであんなに女らしくないんだろう。

 筋肉にも脂肪にもメリハリがない変な体。)

そして何よりロケーションメイクや下着に常に生活感がある。


最近エロ本はその生活感がないんです。

やってることだけ2次元の手法なんです。

女がエロい筈だからってんで女をそれだけでコンテンツのように何もない空間に切り出してしまう。

性器周辺が一番エロい筈だからってんで股間をドアップにする。

これは2次元なら面白いし2次元はそうするしかなかったんだけど

次元がやってもダメですよ。3次の強みを捨てるだけ。



次元エロ本はあらゆるジャンルで退化してます。

あれほんといつか復興することは無いんですかね。

昔のエロ本編集者は偉大だった。

インタビューとかしたいぐらい。

私が彼女から教わったこと

  • ほしいものをほしいっていい続けていれば手に入る (だって私の人生全部そうだったもの!)
  • そのかわり、悪いことはおもっても口にしちゃいけないわ! (ほんとになっちゃったら面倒じゃない!)
  • 人の悪口いってる暇あったら爪を磨きなさい (嫌いな人の為にエネルギー使うなんて無駄!)
  • ミニスカートはいて足は見せとくのよ! (そのほうが細くなるんだから!)
  • 楽なカッコウしちゃ駄目よ! (体も服に合わせて緩んでくるんだから!)
  • おなか抱えて笑うのは卵1個分の栄養があるのよ!
  • 人の噂話をして生きてきた人の顔になっちゃ駄目よ! (笑って生きるにこしたことないのに!)

http://anond.hatelabo.jp/20101108141447

いいから働け

働けば皆お前に取り合うようになる

子供を大切にしない。

利用しようとする大人が増えた。

身の程をわきまえずにお前らに言いたい。

「恥を知れ」。

わかっている。彼らは実害を被るまで動こうとはしない。

そして、本当にヤバくなった時には許してもらおうと必死に謝り始めるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20101108135236

増えて来てるって何根拠に言ってんの?

http://anond.hatelabo.jp/20101108140720

元増田記事へのコメントじゃないもの。

そのツリー下部のやり取りへのコメント

出来れば、子がいる親には

親がどんなに醜い人間子供にわかるようにしたいと思う。

悪いけど、これはやりたい。やらせてもらう。

なんか最近増田についてるスターが変じゃね?

自分で実感してから始めて

以前にもチラホラそんなこと言ってる人が居たのを思い出した。


具体的に言うと、

ブクマが1個か2個しかついてない増田記事に

スターが40個とかついてたりする。

そりゃ「ブクマせずにスターだけつける」って行動自体はおかしくないけど

それにしてもあまりにブクマでの注目度とスター数が乖離してるのは違和感

少数の誰かがふざけて連打してるのかな?と思ったらかなり複数名のスター


更に気になる点として

明らかにあんまり感心されないような悪趣味増田に大量のスターがついてたり、

「え、この人がこの記事にスターつけるの?」みたいな普段の論調と違いすぎるスター

そういうのが散見出来る。


つまりなんか

システム的な、バグっぽい何かが起きてないか?

というのが文系の精一杯の結論なんですが。

どうよ?

http://anond.hatelabo.jp/20101108135450

感情の摺り合わせだけで物事が解決するのは私的な場に限るよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101108135450

感情論をやりたいなら、せめて形式的に正しい形でやれと言いたい。

そうしないと感情論とただの馬鹿との区別がつかないじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20101108120252

そもそもはてブ経由でブクマする回数が減ってるので

わざわざはてブを開く必要を感じません。

圧倒的にtwitter経由でURLを開くほうが多いです。

そして、そのままリツイートなりお気に入りなりRTして議論したりと自由自在

twitterログは別に出してるので、検索したいときはそこで。

http://anond.hatelabo.jp/20101108134350

でもその例で行けば

「改心した(らしい)DQN」と「最初から真面目にやってきたガキ」とで

前者ばっかり褒められる場面が多いのならば

世間が「前者の方が偉いのかい!」という反応になってくるのは当然だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20101108130915

これはねえよw

前から流行ってるじゃん。

「ちょい悪」とか「ゴネ得」とか。

昔から、「俺も昔は~」なんていう奴なんてゴロゴロしているだろうし。

「これはねえよw」とか笑い飛ばせるなら良いんだが、笑い飛ばさない奴らが増えて来てるんだよ。

日本国会議員スーフリ擁護したりとか、あびる優とか、そういった事例なんていくらでも起こっている。

だから、「最初からまじめにやってるやつのほうが偉いに決まってる」なんて事ですら、

言い続けないとならなくなってしまっている。

http://anond.hatelabo.jp/20101108132144

うそう。

まとめると、

「許される改心DQN像」というのは

1・過去に人様の心身や財産に重大な害を与えてない(軽微なものは不問だ。大盤振る舞いだぞ。)

2・過去の愚行を心から恥じている(得意げに語ったりするような者は改心とは言わない)

となる。


たったこの二つでチャラとして許されるんだからほんと大盤振る舞いだろ?

これにすら抵触する奴はダメだ。

改心といわん。

http://anond.hatelabo.jp/20101108134350

横だけど、そういう人いるよなあ。

高校1年レベル数学教育を受けてないのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん