2009年11月24日の日記

2009-11-24

クリスマスイヴコンドーム入りティッシュ配ろうと思うんだが…

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/24(火) 18:47:24.93 ID:t1RGVRIK0

路上でやるとなると許可とかいるのかな?

あ、もちろん穴あきなw

ちなみにサンタコスする

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1259056044/

http://anond.hatelabo.jp/20091124183505

あほだな、いまはモノ余りのデフレなんだよ。

むしろどうやって分配するかの問題。

http://anond.hatelabo.jp/20091124195647

結構効くんだけどな。あと2箱分しかない。

たしか山之内だった気がするが、アステラスになったときに売却したんだろうか。

ドリスタン終了のお知らせ

製造中止につき販売終了のようです・゚・(ノД`)・゚・。

そこそこ売れてただろうに、調べても理由が分からない。

マ○キヨは店頭にあった分も回収したっぽいし、何があったんだろう。

当方大学回生(文系)

最近、数か月なんか塞ぎ込んでる。

去年は、サークル属してたけど、運営体制に嫌気さしてもう行ってない。

今年から大学生の身分ながら営業のバイトやったり、ほとんど経験無かった合コンやったりと

いろいろ経験してみた。

でも、なんか物足りない。

そういや今年の冬、帰省したら地元も様変わりしてた。いい意味じゃなくて。

卒業しても地元に戻る気はないけど、さびれていってるのが出身者として

もどかしくどこか悲しかった。

話にきくと、今年の就活は例年以上に厳しいらしい。

氷河期の再来だとも言われてるみたいだし。

生まれてからこの方、心底、明るい大人の顔を見たことない

僕らゆとり世代は一生かけて上の世代を支えていくんだと思うと

ほんとに鬱屈する。

政治社会・時代どの流れにも乗れないし、頼れないゆとり

本当に自分しか頼れないんだなと諦めにも似た気持ちを

つくづく最近感じる。

聴覚分断/再統合

菊地成孔著『アフロディズニー』のお題目では有る。

演劇CDアニメ映画/服飾/〜/youtube

聴覚メディアに接する際、それらは予め分離された状態で整理されているが、

「あえて未整理にする」というのは好きだ。これは好みも有る。

例えばサブジャンルを系統別に並べて途方に暮れるのが好きな方も居るだろうし。

ただ今に至ってはもうぶっちゃけ何も解らなくなったのだ。

アニメ主題歌」なんて「アニメ主題歌だ。」と言われなければPOPSと区別がつかない。

マジンガーZ!」とか叫ばなくなってるから。

元より、我々の視聴覚など分離されていない。

例外と言えば「胎内」。「生まれる以前」と「睡眠時」。

つまり視覚が閉じられた中でしか、夢は見れないのである。

                      〜T/H

男が夜の街を歩いていた

路地に入り込むと、ポン引きが近づいてきてこう言った。

「旦那、可愛い娘がいますぜ。」

男は尋ねた。

「ほう、いくらだ?」

「500ドルぽっきりでさあ。」

「それは高すぎる。100ドルにまけろ。」

そんな押し問答がしばらく続いたが交渉は決裂。二人は別れた。

数日後、男は妻と連れだって同じ場所を歩いていた。

するといつぞやのポン引きが現れてこう言った。

「ほらね旦那。たった100ドルじゃあろくなのはいないでしょう。」

http://anond.hatelabo.jp/20091124190405

ということなどがあたかも容易に実現可能だと思い込んでいるように見える。

http://anond.hatelabo.jp/20091123215739

ていうか具体的に偏差値60の私大ってどの辺なんだ?

俺は地方の旧帝だったけど、大学受験時の偏差値は60くらいだった気がするんだが…。記憶が定かじゃないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20091124183505

さあ。昭和30年代くらいの生活水準にまで戻れば持続可能なんじゃね?

政治家のセンセー方は上流階級だから日本がどうなろうと自分の生活には関係ないし。あるいは頭が悪すぎて何とかなると本気で思ってるのかもしれないが。

http://anond.hatelabo.jp/20091124183505

今の産業力では人口支えきれんぞ。

ほんとにー?

経済を回す方法がないだけで、実際には過剰に生産してると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20091123222039

ちょっとびっくり。結婚もしないで男女が一緒に暮らすなんて、責任感も何もない子供がすることだと思ってたよ。結婚持ち出すより同棲考えるほうが大人とは思いもしなかった。

一番でないとダメなのか? についての発言

どっかで「そんなこという議員は票が一番でなかったらどうするんだろう」という発言があって吹いた。

選挙法と技術は全然違います。技術は一番でなくてもどうにかなることがある。選挙法はそうじゃない。それだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20091124172128

しかし発展しないと、今の産業力では人口支えきれんぞ。どうすんの。

1.発展する

2.人口を増やさない(中国みたいに一人っ子政策を取らなくても少子化のままなのか、それとも発展したら人口は増えてしまうのかは分からない)

3.そこでメイドロボですよ! メイドロボに畑で工場でお店で家庭で育児介護で役所で働いてもらって解決! (それあと何百年かかると思ってるんだ)

http://anond.hatelabo.jp/20091124182429

日本エンヤCD買ってる人の数とアニソンCD買ってる人の数ってどんなもんなんだろうね。

お前さんもそろそろ・・・

潮吹きだな。

http://anond.hatelabo.jp/20091124025118

「これって具体的にはどの国のどの事例を指して仰ってるのでしょうか」ってのは「世論調査が全国的な影響力を持って時の政府が倒れるきっかけになったりした」事例なんてものが実在するのか?それは元増田幻想ではないのか?

そうかも知れません。私には世論調査政権交代因果関係証明できませんし、証明した事例も知りません。夏の総選挙直前に世論調査が数多く行われましたよね。私はそれが民主党政権誕生にとても影響があったと考えていますが、実証的な根拠のある話ではありません。仮に大した影響はなかったと言う人がいても、説得はできませんね。

政治的に妥当か」という価値判断は、政治専門家でなくとも出来ますし、やってもらわないと困ると思います。【中略します】そもそも、「この調査自体、いい調査でしたか」という設問への回答にはそういう「政治的に妥当かどうか」の判断が含まれていると思うのですが。【失敬、また中略】で、自分が提起した論点に戻りますけど、調査を受ける側の多くが「おかしな質問の立て方だ」と思うようデリケートな問題(例えばマイノリティに関する問題)が世論調査の内容に含まれたとき、それが表に出ない可能性についてはどう思われますか。

ちょっと整理させていただきたいのですが、増田さんが書かれた「調査を受ける側の多くが「おかしな質問の立て方だ」と思うようデリケートな問題(例えばマイノリティに関する問題)」について世論調査を行う際に、私(元増田)の言う「調査自体が妥当じゃないと考える人が多かった調査は公表しない」などということをしていたら、世論調査なんてできなくなるじゃん、という話でよろしいのでしょうか。どうも「デリケートな問題」の設問例が浮かびません。よろしければお教えください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん