2008年03月14日の日記

2008-03-14

偶像が目に見える

二次元ロリ媒体漫画アニメエロゲ等)より、想像力を否応なしにフル活用してしまう文字ロリ媒体のが性犯罪を助長すると思います>ユニセフよぉ

http://anond.hatelabo.jp/20080313170346

ん~何か気になるが、

どういう事態なのか、さっぱり想像できない。。

必読書よりだいじなネット時代の定理

  • きみの嫌いなタイプのひとは、きみの文章から都合のいい1行だけ選んで誤読し、残りは一切読まない。
  • きみが何かを書いても、ぜったいに、きみの嫌いな人の考えや行動を変えることはできない。
  • 議論で相手を知ることができると思わないほうがいい。きみが議論を通じて深く知り合えたと思う人は、もともと同じくらいの考える力を持っていたのであって、議論以外のやりかたで知り合っていたらもっと簡単に友達になれていた人だ。
  • きみが間違っていると思う考えを批判しても、世界がつづいていくかぎり、たぶんその間違っている(ときみが思う)考えは、なくならない。
  • きみは歳を取るが、きみが嫌いなタイプのひとは、ある一定の年代や考え方をする人のなかに、供給されつづける。
  • きみが「こいつら頭が悪い」と思っている程度には、きみも頭が悪いと思われている。

Google Sky

http://www.google.com/sky/

宇宙が見れる。

最近色んなサービス出しまくっててすごすぎ。

一体Googleは何なんだろう?

こんな金にならないことをなぜやるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20080314172112

井の頭公園凄いよねー。

人が多すぎて、小道が人で渋滞

井の頭公園新宿を繋ぐ神田川沿いも桜がきれいだよ。

歩道があるから、チャリンコでのんびり走って楽しむといいよ!

http://anond.hatelabo.jp/20080314165707

見事にうちのまわりばっか!

そこらへんだと基督大の桜もきれいだぜよ。

井の頭公園は…どんちゃき騒ぎが見たければ最適。

はめを外した日本人がみれるのでいろんな意味おすすめです。

一周すれば全裸のひとが何人か居るw

ちょっと待て

何でお前は俺の会社の問題をこんなところに書いてるんだ。つーか、お前は俺か。

http://anond.hatelabo.jp/20080314170006

http://anond.hatelabo.jp/20080314165849

>>それを過剰に擁護する奴(しかも荒らし)が沸いてくるせいで、同社の評価は更に暴落

愉快犯だから別に関係ないよ!

どう読んでもお前自身が愉快犯であるという結論にしかならないが、文章はそれで合っているか?もしそうならお前は故意犯愉快犯ストーカーという三重苦になるぞ。

いいか、過剰に擁護する荒らし、とは、お前一人以外の誰も指していないつもりだ。通じていないのか。

まさかはてなダイアリーの多重アカウント荒らしが別人だなんて言わないよな。

四星騎士団

格ゲー世界1位??44位までが集まる格ゲーの裏の世界を牛耳る世界最強の集団…

真の一級プレイヤーのみが入団を許されるとされており、自他共に認めるエリート中のエリートが集まる組織である。

下っ端プレイヤーですら闘劇などの大会常連以上のレベルを持つと言われ、まさに常人とは桁違いと言える能力者達が集っている。

騎士団トップの四人は四闘神と呼ばれ、騎士団運営の決定権を保有、それに逸脱した者に対しては容赦ない制裁が待っている…!

ネット上のどこかに四星騎士団の裏サイト存在すると言われているが…

ネット上に現れるキチガイの行動パターン普遍性を持つのはなぜさ

ストーカー被害に遭っている(しかも被害妄想)ことを訴える。

そのことをあたりかまわずわめき散らす。

迷惑だからやめろ、という人をストーカー認定する。

論理的な会話が成立しない(お前がやめるのが一番いい、と言っているのに、愉快犯だから関係ないという回答をする)。

そのうちに、ストーカー被害のことはそっちのけで、他人をやりこめるのが目的になる。

ある日突然いなくなる(逮捕されたか入院したか?)。

あえてキチガイと呼ばせてもらうけど、全部このパターンだろ。はしごとか。

あれかね、動物なのかね。

自分が不快に感じる行為をしてくる相手は全部敵っていう発想。

他の個体に意志があることを認識してないっていうか。

相手にされないから、相手を貶めて自分を慰めてるだけ

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080314/p2

http://anond.hatelabo.jp/20080314150503

Aに元増田の友人を紹介してみるとか。

闇雲にじゃなくてAと馬が合いそうな人を厳選して。

そこでうまく人脈が広がっていけばAのよさとかを見出してくれる人が増えて

いろいろいい感じになったりしそうな気がする。

Aが興味ないならそれまでどおりだろうし。

知人の「私って有能」オーラがうざい

対応が柔軟でー、色んな事が器用にできてー、フレキシブルな人なんですー

おかしいな、自分が見ている面からはむしろ逆の印象を抱かせるんだが。

とりあえず瑣末な所に拘るのいい加減やめて適度な落し所見つけて下さい。

というか君が弄れば弄るほど本来の目的からかけ離れて

非常に面倒くさい&不便な物になりつつあるんだが…。

他人が何言っても聞きゃしないし仕方が無いので気が済むまで放っておく事にしてるが。

どうも当人の中ではそれが「発想が突拍子もなさすぎて誰も付いてこられない」という様に脳内変換されている模様。

http://anond.hatelabo.jp/20080314154932

○○認定は不毛ってか、無関係を主張したばかりの人間がそれを言うのは笑えるな。お前みたいな行動を取って得になる(と考える可能性のある)者ってハーブマイスター関係者しかありえないんじゃないのか?証明する手段なんか無いから深くは突っ込まんが。

つーか、あのさぁ。いくら匿名でもそんな胡散臭い奴と一緒にして欲しくねぇよ。

お前が叩いてるそいつらが果たしてハーブ業者なのかどうかにすら、こっちには興味ないんだ。誰が幾つ何を売ろうがSEO対策に精を出そうが商売敵に喧嘩売ろうが、邪魔でなければどうでもいい。勝手にしろ。

ただお前、増田に連投したりキーワード荒らしたりしてるだろ?あれ見苦しいんだよ。かなり迷惑。

一から説明しなきゃだめか?

最初のハーブマイスタースパムの時点で迷惑だったのに、

それを過剰に擁護する奴(しかも荒らし)が沸いてくるせいで、

同社の評価は更に暴落中なんだよ。正しくはてな嫌われ者だ。

お前が黙ることが「被害者」に対しても最も有効な手だと思うんだがな。

頭くらくら??

貧血カフェイン切れか、それとも別の要因なのか。

そこが重要だ。

WIN用の

Gmailないしau oneメール専用アプリ(受信したら教えてくれるみたいなの)がリリースされたらようやくCDMA 1xから変更できるってものよ

さくらのきせつ!!!

大阪だと、「桜の通り抜け」っていうのが有名なんだよね。

調べてみたら、広島でも造幣局で「桜のまわりみち」ってイベント?をやってるらしい。

東京ではやらないのかなあ…。

http://anond.hatelabo.jp/20080314135958

ネットショップで顔と実名晒しているがショップそのものがしょぼいので影響はまったくなっしん。

昔しは完全に隠匿してたのだけど、報道で顔と名前がでちゃったので(つかまったわけじゃないよ!)そこらへんから観念してる。

だが、こういうところに書き込んでいる内容と実名や顔を結び付けられるのは困るんだぜ。

あえて困ることがあるとすれば、「***ってブログに書いてましたよね」とか、初対面の人とかに言われたりする気持ち悪い。

ひさしぶりにあったひとにいわれても気持ち悪い。

「それ読んだ」とかいわれるとへこむ。

http://anond.hatelabo.jp/20080314150410

馬鹿すぎる。

その女子職員の上司が。

つまり橋下府知事ですね。

だれがうまいこと(ry

直属の上司だよ。

女子職員は職場鬱屈があるから、あんなところでふぁびょっちゃったんだろ?

もうちょっとうまく上司が使っていれば「はいはい、橋下乙」と心でつぶやいて終わっていたのにな。

蛸、牡蠣西瓜

3カ国のICカード

-オクトパス(八達通) 香港
1997年に導入、世界初ICカード乗車券。


-オイスターカード(Oyster Card) ロンドン
2003年導入。1000円ぐらいの地下鉄料金が、コレを使うと350円ぐらいにまで割引。


-Suica(スイカ) 東日本
2001年導入。"Super Urban Intelligent Card"の略。

これ使えば登録しなくてもニコニコ見られるのかな

[niconico:sm830605]

http://www.nicovideo.jp/watch/sm830605

http://anond.hatelabo.jp/20080314151116

よこれす。

でも、法律改正の場合には、一度反対した人が、二度と反対できないということはない。

これはその前の増田の文をみるに

「一度も反対しなかった人が」じゃない?

で、反対できないんじゃなくて

「反対してもだれも支持してくれい」じゃない?

もっともそのマルティン・ニーメラーの文が一言だとは思わないけどw


共謀罪が審議されたとき私は声をあげなかった、

私は共謀して何かをする予定もなかったからだ。

著作権侵害の非親告罪化が審議されたとき私は声をあげなかった、

私と著作権とはあまり関係ないと思っていたかったからだ。

違法コンテンツダウンロード違法化が審議されたとき私は声をあげなかった、

私は何が違法コンテンツかもわからなかったからだ。

児童ポルノ法が審議されたとき私は声をあげなかった、

私は児童ポルノなんて見ないとおもっていたし所持なんてしないと思っていからだ。

深夜テレビを自粛すべきだと話題になったときも私は声をあげなかった、

私は深夜テレビなんて低俗番組だとおもっていたからだ。

・・・略

そして、政府が優良と認定した書籍以外焚書されると決まったとき、

私がそれを保存しようとしても、所持しようとしても、反対活動をしようとしてもそれは既に違法行為だった。


いま、政府というか、立法側が目指している方向はすごくわかりやすいんじゃない?

都合の悪いものは握りつぶせるように周りを埋めてるだけだろ。

実際、他人の著作物肖像権を一切侵害しないで出版するのは不可能だし、

放送の深夜枠や出版の同人枠が潰されると新しい試みはなされなくなるし。

政治家も言うことを効かなくなってきたので言論の統制がしたいだけなんじゃないかな。

もっといえばこれからくるであろう混乱を乗り切るためにはこういう網を張っておかないと危ないとおもったんじゃないの。

あと敷衍が読めません…。

ふえん 0 【敷▼衍/布▼衍/敷延】 (名)スル(1)おしひろげること。展開すること。(2)意義・意味をおしひろめて説...[さらに]

・・・。読みかしっても聞いたこともなかったわ。

桟敷かなんかかとおもったよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん