2007年10月08日の日記

2007-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20071008225221

衆愚政治になることが目に見えていても、それでも直接民主政治をやってみたらいいのに、と思うことがある。

「たとえ自滅するとしても、自分たちのことは自分たちで決める」みたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20070303231635

ええええー

心の支えになった隣人って

奥さんはその間働いてくれてたんだから奥さんもそれ以上の「支え」やんけー

「その人のおかげ」じゃないって

奥さんのおかげも大分あるだろー

なんでそれ無視ー

その辺は無視した挙句セックスレスという修飾語で奥さんを並べるなど悪意以外の何者でもない…

単にもう奥さんを愛してないだけだろ…

それを心の支えとかセックスレスとかいって誤魔化すなや

おめーが奥さんが働いてる間に浮気したってだけだろがクズ。

たっぷり奥さんに払って離婚しろ。再婚はせず一人で生きろ。それが選ぶべき道だ。

http://anond.hatelabo.jp/20071008231957

小型のCCDカメラ等も携行しておくと尚良いのではないだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071008230444

ちょっと話が変わるんだが、インフラ的にはかなり直接民主制をとりうる世の中って気もする。

法案を携帯からポチッとってのもできなくは無いわけで(セキュリティとかは知らん!)

けど、少なくともすべての法案を国民に説明するのも難しいからなぁ……。

そういう動きが出てもよさそうなのに出てこないってのは、

結局衆愚政治が危惧されてるのかしらん。

http://anond.hatelabo.jp/20071008225810

まったく、増田には変態しかいないのか。

だいたい、元増田の質問は「女性に対するフォーマルな振る舞い方」だぞ。

まず手鏡の携行は欠かせないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20071008094438

ちょっと話が一緒くたになってしまってない?

おぞましいというのは=事件のように惨たらしいビデオであって

レイプものを見る人全般の事じゃないだろう。

バッキーものが好きだというなら、適用されるけど言葉足らず。

http://anond.hatelabo.jp/20071008230424

とりあえず、荒らしなんていってないのに勝手にさり気無く付け加えるなよ(他人の意見をさり気に捏造しようとしている時点で持論に自信がない証拠だ)。

つーかあれが善意って君ちょっとおかしいんじゃないのか?コミュニケーションできてないだろ。善意のつもりで君、他人に迷惑やおせっかいしてるタイプだね。君が善意のつもりでも、相手にどう伝わるかが問題なんだけど。あの「」で、相手に善意として伝わると思う?この匿名ネット上で。声もジェスチャーも伝わらないネット上で。独りよがりな善意は伝わらないよ。そして伝わらなければ何の意味もない。心の中で優しい人だって思っていても口で「バカ」って言えば「優しい人だ」って想いは伝わらないのは分かるよね?それと同じ理屈だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071008231057

(追記)

逆の意味菩薩になれる行為として、風俗で一発抜いたあとエロ同人ショップに行く」というのもあったなそういえば。

絵柄の観察とか市場調査とか冷静になりたいときにマジオススメ

勤務先で辞める人が最近多い。

1ヶ月に全社員の1%が辞めている。

正社員雇用なのに派遣社員みたいな働き方だからそれに気づいて辞める人が多いのだと思う。

派遣先にて1人で仕事してるのに上司派遣先仕事について報告書出すのが必要なんだろうか。

課でコミュニケーション取らせたい気持ちは痛いほど分かるが、そもそも課全体で仕事することは全くないから

課内で積極的にコミュニケーション取ろうとする意欲が周囲に湧かない。

だが一方で仕事はきつくなく給料もそこそこもらえるからそこは良い。

金と時間はあるから上手く使って知識と経験を身につけたい。

これは痛い

ニコニコ動画サンホラのメドレー聞きながら、この間カラオケでエルの楽園[side:E]を歌った事を想い出して激しく悶絶

あれ歌うのが相当痛いと思ってから歌うのは止めようと思ってたのだが

この間は酔ってたんだろうなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20071008224509

あーのーさあ。俺は、「こんなの現実離れしてておかしい」って言ってるんじゃないよ。

そんな現実離れしたものから勝手に「現実なんてこんなもんか」とかアホな事言ってる増田にそれは違うだろって言ってるの。

流れを読めよ、流れを。脊髄反射でよく読みもせず食いついてくんな。

なんにでも萌える究極の方法を発見した!

つ オナ禁

いや、マジでマジで

普段は取り澄まして「○○萌え??」とか言ってるヲタ野郎どもとは違うんだぞ、みたいな感じではてダでブイブイ言わせてる俺。

だけど何故そんな境地に立ってしまうかというと、実際「萌えない」んだよね世の一般ヲタにもてはやされてる流行の作品たちってなんか安易に感じて。

でまぁそんな自分の感情を勘違いして鼻高々になっていたわけだが、ちょっと2日間くらいオナ禁してから今まで馬鹿にしていた作品たちに改めて接してみたらまったく違う風に見えてびっくり

作品自体への評価は変わらないけど、どんな「萌え系」作品を見ても許容できるようになって菩薩の境地の自分が居ました。

というわけで、今年の冬コミには1週間くらいオナ禁してから行こうと思います。その時きっとビッグサイトは俺にとって桃源郷となる。

anond:20071008225917

それがアクセス制限されるのも時間の問題だと思うなぁ

以前、ブロックされてるサイトhttp://mgw.hatena.ne.jp/?で見てたんだけど、2,3日したらそこもアクセス制限させられちゃった

オレ「たち」

http://anond.hatelabo.jp/20071008230008

直接民主制になったらオレたちの真の出番が来るとは思わないのか?

「たち」ってのが、キーポイント

オレと、オマエと、あと残りの連中は誰なの?っつう話やね。

残りの連中が、あなたの大っ嫌いな人間かもしれへんで。

http://anond.hatelabo.jp/20071008220054

お前ひきこもりか?最近は人型のサルが街中を歩いてんだぞ。常識もへったくれもねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20071008212619

1,6,7,8は、どちらかと言えば悪意のからかい目的

2,3,4,5,9は、どちらかと言えば善意で発展的な会話が目的

全部まとめて荒らしとか煽りにしか見えないとしたら……

世の中って生きにくいなあ、とか思ってませんか。ひょっとして。

とある元エセ数学屋のぶつくさ

「頭のいい人は説明もうまい」問題で、一番肩身が狭いのが数学屋と哲学屋。哲学屋さんの弁解は哲学屋さんに任せるとして、エセ数学屋の立場からその弁解を書かせて欲しい(哲学屋さんも事情は似たようなものだと思うけれど)。

まず、世間では誤解されてると思うのだが、数学というのは理系の他分野(物理学とか、生物学とか)とは少し性格が違う。数学は、具体的な対象を想定しない。むしろ、具体的な対象と遊離したところを記述するための「言葉」を作る学問なのだ。

よく言われることだが、新たな数学理論発見とは、わかりやすい概念や記号法を発明することといっても過言ではない。一番わかりやすいのが「未知数をxなど文字で置き換える」というものだろう。これによって、古代エジプト古代ギリシャ賢者大勢を悩ませた問題も、中学生の練習問題に早変わりする。しかし一方で、多くの賢人を悩ませた問題を少数の記号やキーワードに集約するのだから、そもそもそんなものを簡単に説明できる方がおかしい。中学校あたりから数学が途端に難しくなるのはこのためだ。

抽象概念を説明することの難しさは、プログラミング世界とも共通している点があるだろう。たとえば、「多態性 (polymorphism)」という言葉機械音痴の人に説明できるだろうか、考えてみてほしい(このたとえのわからない人は、次の段落まで読み飛ばしてほしい)。もちろん、例えば「同じ『鳴く』という動作でも、犬は『ワン』で、猫は『ニャー』だ」などと、わかった気にさせるようなたとえ話でごまかすことはできるだろう。だが、そんな「説明」が役に立たないことは明らかだ。「そんなことの何がすごいのか、ポリバレントだかなんだか知らないがそんな偉そうな名前をつけるほどのことか」とかいわれて終わりである。現実に「説明」を求められる場合とは、「誰かに金を出させるために説得しなければいけない場合」なのである。ユーザ企業に「オブジェクト指向による開発」の必要性を説得するとき、そのような子供だましでは金を出してもらえないことは明らかだろう。

そして数学は、プログラミング言語よりもっと包括的に「人間の思考の一部を記述する言語」なのである(正確には、コンピュータサイエンス数学の一分野である)。そして、プログラミング言語などという概念たかだかこの数十年のものにすぎないが、近代数学は数百年の積み重ねがあるのである。素人専門家の乖離にもそれだけの差があると思ってもらって構わない。説明が絶望的に困難なことは明らかだ。その困難さは、たとえば英語を知らない子供に「関係代名詞」を説明するのと同じぐらい難しい。いや、数学は「頭の中の普段使っていない部分」を使う言語だから、英語などよりもっと難しいと言っていいかもしれない。英語日本語の間では直訳はできないことはないが、数学語やプログラミング言語日本語の直訳は不可能だからだ(できるのならば、プログラマは全員失業である)。

しかし、こうした事情を多くの人はわかってくれない。そこで、「数学屋(と哲学屋)は物事をわざわざ小難しく説明する権威主義者だ」だの「他の分野の専門家に比べて説明能力に欠けている」だのと非難を浴びるのである。こういうハンディを背負っていることがなかなかわかってもらえないのである。

追記

多態性のあたりはあまりいい例ではなかったかもしれない。犬はワンで猫はニャーというのは、多態性という概念の発想を適切にとらえたたとえ話ではあるからだ。純粋数学の場合は、こういうわかりやすい例が見あたらないものも多いのである(たとえば「解析関数」を「複素数」や「微分」を知らない人に説明するとなるともうお手上げだ)。無論、こういうたとえ話が、多態性概念プログラミング世界でいかに有用であるかを説明することにほとんど貢献していないのは明らかだけれども。プログラミング経験がない人には、それだけのことがいかに役に立つのかなど到底実感ではわかってもらえないだろう。

蛇足

なお、こんな記事が話題になっているが、この程度の説明ならまともな数学屋なら誰でもできるので念のため。このスレッドの住人はsinとかcosのような高校数学概念も怪しかったわけだが、そんな人を相手に文中に出てきた「バナッハ空間」だの「ヒルベルト空間」だのの説明をさせられたらとても困っていたはずである。正直、これらの概念専門家には「イロハのイ」レベルのことに過ぎないが、ピアノで「猫踏んじゃった」しか弾けない人に「エリーゼのために」を教え込むのと同じぐらいは難しいだろうと思う。それぐらいのレベルの差がある。

蛇足の蛇足

ついでに、上のスレッドで挙がっている「日本語論理的でない」とか「英語フランス語数学に向いている」というのはウソと言える。言語能力は、相互に翻訳ができれば等価であるといってよいからだ。実際問題としては、論理的で厳密な文章ほど、直訳は簡単である。つまり、言語による論理能力の差というものは存在しないといってよいのだ。言語によって一番表現力の差が生じるのは、むしろ「前衛詩」のような、一番「論理的でない」部分である。

http://anond.hatelabo.jp/20071008225221

直接民主制になったらオレたちの真の出番が来るとは思わないのか?

アクセス制限をかけられてしまった

会社パソコン、この間からアクセス制限とかでいろんなサイトに繋げなくなって。

もう、昼休みとかちょっと疲れたときにyahoonewsすら見れなくなってしまった。

それ以外でも、仕事webって使うのに。

ちょっと技術的なこと調べようとしても、なんでこれが っていうページがアクセス制限で引っかかっちゃったり。

webやってる会社が、IT企業がこれでは、業務に支障が出まくり

たまたま今日見つけたサイトが以下のサイト

http://palary.org/

ブラウザの中で動くブラウザ らしい。

前からこういうのがあるらしいというのは知ってたけど、使い道ねぇなぁ とか思ってた。

なるほど、こういうときに使うのか。これなら何のサイト見ても大丈夫だ。たぶん。

あとは、このサイトアクセス制限されないことを祈るだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20071008181750

いや、これからの季節、トレンチコートは欠かせないでしょう。

もちろん下は裸で。

間接民主制から直接民主制にすれば「大分変わる」

http://anond.hatelabo.jp/20071008223823

人間政党投票するんじゃなくて、政策や法案に投票できるようになれば大分変わる。

オレも大分変わると思うぞ!

ただし、別に「いい方向へ」ではないが!!

「間接性とは、また違うタイプの間違った方向へ」変わる!!!

全体の見通しを立てられん人間が政策決定すると、ちぐはぐの法律が乱立すると思うなぁ。

西部邁(ススム)って評論家と、僕は考え方が近くってさ。

大衆は信用できへん!ってのが、自分の基本的な思想の立場なのどェーす。

http://anond.hatelabo.jp/20071008203134

まあ、あと一歩かもしれないというところは確かなわけだから、暖かく見守ってみよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん