2007年09月08日の日記

2007-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20070908165454

やっぱり一番上の立場って総理大臣なんですかね。

それとも半順序をなしているんですかね。

上の奴が

下の奴に何かしてくれると期待している奴はどんぞこ馬鹿

ヒラ、ハケン、低学歴フリーターニート

ジエンドなんだよ

日本人が最後に気づくこと

上の立場に立った奴の勝ち

勉強しとけばよかった

http://anond.hatelabo.jp/20070908152001

無断リンク禁止」なんてもともと「エスカレータの片側は開けておきましょう」とか、「朝、先生にあったら挨拶しましょう。」くらいの意味でしかなくて、法的な強制力なんてないはず。もし管理者が「無断リンク禁止」と言えば、必ず従わなくてはいけないみたいな脅迫観念をみんな抱きすぎ。

事故検索エンジンの巡回などで、どうしても知らないうちにリンクが張られることは避けられないのだから、「無断リンク禁止」をかかげるサイト管理者がアクセス制限にもっと積極的になるべき。なんだったらFC2はてなSNSでも作って、会員だけが見られるようにすればいい。

どちらにせよ「無断リンク禁止」自体は問題ない。会員制サイトとか、DL販売などであるような、アクセス制限の一形態でしかない。問題なのはリンクを張った人に法や裁判で圧力をかけようとするサイト管理者側の姿勢なのだ。無断リンク禁止条項違反に関してサイト管理者側が裁判で勝利するようなことがあれば、ドミノ式に「閲覧するにはこの口座に3万円振り込め」などといった条項にさえも法的な説得力をもたらすことになりかねないから、問題視されるのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070908134030

権利の有無と、実際の現場は別物。

理想論語るだけなら誰でもできる。

現場労働基準法が守られていないように、病院の診療費を踏み倒していく輩も多く(ただし保険診療の場合は国負担分はほぼ確実に入るから安心)。

そこから行くと、踏み倒されると1銭も手に入らない妊婦というのは扱いづらい存在じゃないのかな…。

妊娠してから1回も検診言ってないって、ちょっと普通じゃないよね。

営利団体であるから採算取れない相手はできるだけ断りたいと思う部分も、現場としてはあるんだと思う。だから断った、いや断ってないみたいな水掛け論になってるのじゃないかと。

実際は分からないよ、病院の方針とか先生の熱意とかもあるんだろうし。救急現場での交信なんて、伝言ゲームだからニュアンス変わったりすることもあるだろう。

どこかの週刊誌で、実際の所を記事にしてくれないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20070908155047

というかだ、そもそもが、いい年になったら、義務として子ども作って家を継がなければならないので、そのための結婚で、そのために見合いをしてたんだよね。

俺の頭がいい理由

http://anond.hatelabo.jp/20070908145436

幼稚園の頃に漢字は小学6年くらいまでのものを学んだ

算数は小学3年くらいまでか 九九は既に覚えていた

英語は苦手だが発音はいい 幼稚園の頃にインド先生英会話に通っていた

小学校は100点しか取らなかった 全部知っているんだから当たり前だ

中学に入って急に出来る奴との差が開いた

努力をしなかったから仕方がない

高校は頭の良さとしてはそんなでもないところだが

大学はそこそこのところに推薦で入った

現在大手IT企業にいる

何が言いたいかって?

幼稚園のころに小学校でやる内容は出来るんだよ

そうすると小学校のころに中学校でやる内容は出来るようになるんだよ

過密な勉強ってこういうのを言うんじゃないのかな

まあそれでも大手ITどまりだけどね

R&Dやら研究者になれる奴がうらやましいよ

うーん

MMOに復帰した。

人間関係の調整は難しい。

楽しいだけじゃやっていけない、がっつり下準備してRaid楽しみたい。

そうなんだけど、他の人の気持ち含めて考え方で一方向を向くのは難しい。

数多くのMMO渡り歩いてる人間と、MMO初心者の間で知識レベル差出るのは当然で、

自主的にそういう部分を埋めようとしない人をどう引っ張っていくか。

切り捨ててると人が足りない、育てるには時間が足りない、意識が足りない。

うーん。

自分を守るための妄想増田に毎日毎日書き込んで強めて行っても

意味がないことに気づいたので、ここらで人生の電源抜きます。

アニメって

セリフセリフが被る演出ってほとんど見たことがいないんだけど

何でやらないの?やれないの?伝統

http://anond.hatelabo.jp/20070908134335

飲み会って仕事だろ?

利害関係のない飲み会なら嫌なら行かなくていいんじゃね。

君は細かいなぁ

細かい、というか、「木を見て森を見ず」。些末が気になって本質を取りこぼすタイプかもね。

失礼、余談はさておき

本当に気になるんだったら、理科系か家政系の大学でも行って、フライパンに塗布した食用油のカルボニル価の経時変化(表層部と深層部の比較;及び温度の影響)とか、そういう実験研究をやってみるといいと思うよ。たぶん別にそこまでやりたいわけじゃないんだろうし、経験的には、油で拭けば充分だろうね。使ったあとはともかく使う前に水でごしごし洗うのはたまにしていたほうがいい。特に汚れたときとか、大掃除ときとか。

ま、今度うまいプレーンオムレツでも作ってごちそうしてください。

http://anond.hatelabo.jp/20070908140757

http://anond.hatelabo.jp/20070908154532

最近の営業はアジアマーケット主体となり中国語も必要不可欠になったよな。

英語を話せないアジア地方では中国語の方が強い、だから香港系の商売人はアジアでは強いんだよな。

そして彼らが一生懸命学んでいる外国語日本語なんだよな。この微妙バランスは面白い。

http://anond.hatelabo.jp/20070908110900

やってみた

はてなダイアラー腐女子中学生14歳のきな子です、はてなーのみなさんよろしくお願いします。腐女子腐女子と皆さん仰いますが、腐女子について皆さん解っておられるのでしょうか、慙愧に絶えません。大変嘆かわしいです。腐女子の定義について皆さんまず考えるべきなのではないのでしょうか。私は良くわかりませんけど。大人の人が考えてください。そしていつも私たちはそれを押し付けられて偶像化されるんです。はてなダイアラー腐女子中学生14歳きな子です。早く覚えてください。そして毎日繰り返し言いなさい。じゃないと委員長ブチぎれる。はてな元老院で三つ編み振りかざしておまえら撲殺するか言論統制する。ちなみにクラス男子は嫌いです。くさい。大人の男の人も嫌いです。髭がきもい。わかったようなことを言う独身女も嫌いです。ババアは死ネ。説教すんな。

モラル法律WWW仕様についてきちんと意見交換できるような場ができるといいですよね。他の国ではどうなんだろ。

WWW上の情報検索エンジンを通じて徹底的に制限をかけてる国もあるし。

W3Cネットモラルについてどの程度の関心があるんだろうとも思いますよね。

おお!

Webページ : オブジェクト(対象)(ノード

リンク : メソッド(射)(アーク

ですよね。それだけですけど。 リンクの許否機構がいつかW3C仕様書にかかれたりするのかなあ。

精子症が怖い

15歳くらいの頃毎日ダイエットコーラの350mlを1日2本飲んでた

多分常人の100倍くらいアスパルテームを摂取してる気がする

無断リンク禁止」とは、要するに割れ窓

住み心地のよい街というのは、見えない誰かの努力で維持されているし、その努力不快なものであることも珍しくない。というか、当たり前。

無断リンク禁止に関しては、それが大手サイト、特に商業系でまかり通った、あるいはまかり通りそうになった暗黒時代があった。よその国は知らんが、日本企業の「管理」者はなんでも許可制にし、リスクを全部門前払いにしたがるので、禁止、禁止、禁止、としたがる。ところが、有用なサイトであれば企業であろうがなかろうが、リンクには価値がある。それをいちいち許可制にされたのでは意味がない。

無断リンク禁止を掲げるのは自由だろ」「無断リンク禁止を宣言するのは勝手だろ」というが、インターネットの自由は最初から天与のものとして与えられているわけではない。今だって何でも自由なわけではない。実世界の自由と同じく、インターネットの自由も大抵はえらくご苦労な論争を得て確立されている。

たとえば、リンクの自由が確立するまでにはうんざりするような経過を得ている。ディープリンクに関してはまだ一部大手企業などが執拗な抵抗を見せている。

窓の割れた住宅を買おうとする人はいない。だから窓を割れたままほうっているのは自由とも言える。しかし、割れ窓の多い町では、やがてみんなが、はっきり言えば考え無しの連中が、窓なんか割れていて当たり前と思うようになる。

無断リンク禁止」は割れ窓である。ほうっておくと、いつの間にかその辺に増え、いつの間にか「常識」「当然」などといわれるようになる。だから、しつこく注意され、反発するほど攻撃されるのはむしろ健全なこと。だって、皆はあなたを自由の敵とみなしているのだから。攻撃者の中に少々異常者がいるからといって、割れ窓の罪が減免してもらえるわけじゃない。

自由と勝手を同じだと考えるから摩擦を起こす。自由は規律と形式の中にしか存在しない。その規律と形式の維持・拡張が大事だと思っている人なら、割れ窓など放っておくはずがない。

http://anond.hatelabo.jp/20070908145731

あー、やっぱ法だけに頼るのは危険ですかね。

ただ、どうにか無断リンクの問題は「ネット上の議論」の外でも議論されて欲しいですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん