2023-04-23

文字の会話は得意なのに対面になるとカス

文字での会話(チャット)は自分の言いたいことすぐ言えるし、複雑だったり長くなるような話もある程度は筋道を立てて話せる。

例:この前こういうテーマ番組を見た→構成としてはAとBという内容の2本立て→Aはこういう結末でBはこういう結末だった→このことを受けてこのテーマに関しての感想は~ みたいな。

実際ここまでガチガチじゃないけど、こういう枠組みみたいなのをベース

ビジネスだったらかしこまり友人同士なら砕けて話し口調で文章を組み立てられる。

これが対面や電話だと全くできない。

どうなってんだ???頭でまず文章組み立てるのはチャットでも声出すのでも同じプロセスのはずだと思うんだけど。

対面・電話だと何か複雑で長い話をしようとすると筋道が変になる。話があっちこっちへいく。

話しながら「あーだめだこりゃ」と思ってるんだけど、軌道修正できない。

さっきの例を対面・電話バージョンにすると

例:この前番組を見た→Aはこういう結末だった→あっAっていうのはそもそも2本立ての構成なので、Bもある→Bはこういう結末だった→この番組はこういうテーマを扱っていた→で、鑑賞してみての感想は~ みたいな。

なんか…変なんだよな。

声出すと別の何かに脳のリソース奪われてる気がする。

思えば「声での会話」になると相手の話も理解するのに3呼吸くらい必要な時があるな。


これどうやったら改善できるんだろう。


ただ単純にコミュ障なのかな。

  • 会話のペースを落として自分のペースに相手を巻き込むんだ、沈黙は気にするな(あるいは「えー」とか「そうですねー」とかで適当に間を繋げ) 全てではないかもしれないけど多少は...

  • 母国語じゃない外国語を習得するとまず先に文章は書けるけど対面ですらすら話すのはまだ苦手というフェイズが発生するので、増田の日本語はまだ対面で話すレベルに達してないんじ...

  • コミュ障とは思わないけど、瞬発力とか頭の回転とか表現される能力の話になるんじゃないかな。個人差大きいよ。まあ優秀な人ほど優秀な傾向にあるのは否めない。

    • 会社のガチ優秀なマネージャが、メンバーからの質問に対して「それには三つの論点があるね。一つ目は…、二つ目は…、最後に…。これらから導かれるのは…。」ってリアルタイムに...

      • 聖徳太子ってやっぱ実在してたんじゃね?(その血族やろなぁ)

  • 俺は対面で喋るだけで消耗するから滅茶苦茶分かる 文章でまとめるほうが楽

  • 文章ならまず語り終えてから相手の反応をうかがえるから伝わったかどうか確かな感触が得られる。 でも対面だと話しながら相手の反応をうかがうからまずこのまま話し切っていいか軌...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん