2019-11-13

anond:20191113184726

まあ、比喩としたら何かを足して、より、麻婆豆腐から何かを抜けと言われてるような話ってことだろね。その味苦手な人が増えたから、ちょっと配慮して、みたいな。


料理によってはそれが致命傷になる場合もあるだろうから増田が言ってることも分かる。けど、大枠としては「そのスパイス禁止になったので」がそもそも趣旨じゃなくて「その味苦手な人が増えたから」って話なんだよね。だからたとえば「いやいや、カレーからターメリッククミン抜いたらもうカレーじゃないですやん?」って場合には、つまりもうカレーが求められない時代になったってことを意味してるんだと思うよ。


例を挙げれば、近代社会私的報復違法になると、だんだん「敵討ち」もの流行らなくなり、やがて「相手にも相手事情があったんだ、許そう」みたいなドラマが主流になるみたいな話。「敵討ちが禁止からそういう話はダメ」じゃなくて、「もう敵討ちものなんてリアリティないし売れないんだよ」ってこと。先生、時の流れってそんなもんなんすかねぇ。

記事への反応 -
  • 新しくポリコレに準じた作品を作るのは構わない ただシリーズの続編でいきなりポリコレに乗っかり出すのはやめてくれ 「ポリコレに配慮していたら面白い作品を作れないのか?」と文...

    • まあ、比喩としたら何かを足して、より、麻婆豆腐から何かを抜けと言われてるような話ってことだろね。その味苦手な人が増えたから、ちょっと配慮して、みたいな。 料理によって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん