2018-07-12

自分が視ているメディア放送 = 全国ではないよ。

芸能人関東圏の放送状態楽天的だ、不適切だのようだということ言ってるけど、

災害状況などの関する地元メディア放送しているはず。

(その場にいないので断言はできない)

全国が災害に関することを同じで共通するように放送すると、

見ているだけで無力感を覚えたり、過去トラウマを思い出す人、PTSD発症してしまう人もいるので、

とにかく共通した放送を流すというのもあまり良くないはず。

ワイドショー的に流すのが良くないのは事実だし、

作業避難中の邪魔をするのも良くない。

でも何より不自然なのはその不適切だという発言がすでに他人事のようになっていることだと。

(もちろん自分同類

「見ているなら助けろ」というのもメディアの人に物理的に助ける力があるというとそうでもない気もする。

ネットワーク的に人や交通網があるってだけで救助できる能力があるかは別。

災害を受けていない圏は経済を回したり、いつもどおり過ごすということも大事だし、

さな日本では西と東でできているということじゃん。それは凄いことでしょ。

その上で無理ない範囲支援する。

大規模災害が多すぎてそういう不自然に慣れちゃってる人が多い。

少し混乱して誤謬リツイートするくらいの方が自然ってもんだよ。(良いとは言っていない)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん