2015-05-12

宗教は人を変える

から危険という発想は、間違った理屈

宗教は平たく言えば、精神性を向上させようとする自己啓発な訳だから自己を成長させれば、そりゃあ、ある程度変わるのは当然なわけ。

変わらない自己啓発なんて、言ってるだけ、口だけな効果無しの

教義なわけで、変わるならば誉め言葉な訳。

それに人を変えるのは、なにも宗教だけではない。

結婚して子供を産めば、考え方が変わっていく人もいるし、

仕事出世or落ちこぼれていけば、変わっていく人もいる。

学生の時のまま変わらない人間の方がむしろ珍しい。

変わるということ事態危険なのではなく、(あたりまえだけど…)

良い風に変わるか、悪い風に変わるかが問題なわけ。

しろ子供のまま変わらない人間って、逆にどうなのよって思うんだけど…

世の中は、一時停止している訳じゃない。

肉体だって、成長し老化する。

外的環境もどんどん変わるのに、それに合わせて変化できない人間こそ、はっきりいって破滅する。

なぜなら、変わらないことは怠惰であり、

決して誉められる行動じゃないから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん