2011-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20110629012759

単純化が起きるのはなぜでしょう。

私がもともと、「長生きを望む人は希望があるから」と表現しているのは、長生き=目先の生存、というあなたの考えのもとで表現したのではなく、長生き=可能なかぎり末永く健康で生存したいという前向きな長寿、という私の考えをもとに表現しております。私の考えのもとでは、死に対する抑制は生存への渇望にはなりえず、長生きしたいという願望には到達しません。死に対して消極的であることと、生に対して積極的であることは、同じ時間を生存したという結果が同じでも、意味合いが違ってきますですから、私の表現において「長生きしたいひと=自分以上の恐怖を持つ人」には成り得ません。「長生きしたい」という人は「希望があるから」となります

私は個人的に幸不幸はある程大小の比較が出来ると思っています。髪一本抜かれる痛みと腕一本もぎ取られる痛みは、それが幸せか不幸せかは人によりますが、違いがあるでしょう。違いがない全てフラットの人にはまず幸不幸の概念がないでしょう。

同じ人間において、髪一本抜かれる痛みと腕一本もぎ取られる痛みの差異はありますが、それは例になりません。同じ一人の人間の内では幸不幸、痛みの度合いは存在するでしょう。ある人にとって平気な痛み、泣くほどの痛み、死に至る痛み、それらは数値で比較することも出来るかもしれません。しかし、私が申し上げているのは、別の人間が、同じ死という結果に至る不幸を目の前にして、どちらの不幸が大きいか、などという比較は出来ない、という意味です重要なのは、別の人間である、ということと、同じ結果であるということです。どちらの死にも同等の絶望があると考えます。他人同士の、死に至る絶望を数値化してどちらが大きい、どちらが小さいと比べることは、意味を成さないと私は考えます。死という結果は同じですから

  • 長生きを望む人(自ら死を選ばない人)は希望があるからと書いてるけど 自分以上の恐怖を持っているとは考えないのだろうか

    • 長生きを望む人(自ら死を選ばない人)は希望があるからと書いてるけど 自分以上の恐怖を持っているとは考えないのだろうか 長生きを望む人と自ら死を選ばない人は同じだと書いてお...

      • あなたの文章は本文のみですが全て読み理解しています。 希望が有る(+1) → 長生きを望む(+) 希望が無い(-1) → 終わりを望む(-) が それを止める材料として 恐怖がある(+2) プラス/マイナ...

        • あなたの文章は本文のみですが全て読み理解しています。 希望が有る(+1) → 長生きを望む(+) 希望が無い(-1) → 終わりを望む(-) が それを止める材料として 恐怖がある(+2) プラス/マ...

          • 私も"恐怖=生への渇望"や"恐怖=希望"ではなく"恐怖=死に対する抑制"として捉えています。 ただ、"長生き"は 「長生きというのを1秒たりとも長生き」の意味で使用しました。 "終わるま...

            • 単純化が起きるのはなぜでしょう。 私がもともと、「長生きを望む人は希望があるから」と表現しているのは、長生き=目先の生存、というあなたの考えのもとで表現したのではなく...

              • 少しまとめましょうか。長くなっていますし。 あなたの今回の文章前半・後半部分それぞれから 「生と未来の生存:積極的生」="希望" 生きたい人・長期の生存を(健康など有効性も含め...

                • ループしているのは当然でしょう。私は初めから一つの答えしか出していませんから。どんな方向に流れようとも行き着く先は同じ答えに収束させています。それが発端であり結論です...

                  • 正直に言いますと、私が言いたかった内容はもう全て語ってしまいました。引き返して語る気はあまりしません。 それに私はあなたと殲滅戦をする気はありませんよ。この平行線の先は...

                    • どうも、咬み合わないのかもしれませんね。 「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だよ!」ってよく言うじゃないですか。あれどう思います? 確かにその通りですよね。初めて聞い...

                    • いえいえ、何も感想がない事も充分感想の一つですので 求めているものは得られました。それでは。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん