2010-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20100109170627

元増田です。

自分のちょっとしたつぶやきに反応があって、多少なりともモラルとか接客業の暗の部分を問題だと考えている方々がいるのだと感じ、それだけでも励みになります。

いくつかの反応に私なりの考えを述べさせて頂きますと、

警察に行っても無駄だろ。

増田は、元増田が「本来警察が何とかするべき事だけど警察はどうせ動いてくれないと諦めている」のだと思っているのかもしれないけど、

実際は「法に反する事は何もやっていないから警察は手出し出来ない」んだよこれ。民事不介入。

だから、法律があるんだってば。社会システムとして。

それを使わない店長がアホで、その上の本部もアホということ。

民事不介入とか言ってるアホがいるけど威力業務妨害罪なり強要罪なりでググってほしい。

理屈ではそうだけど、他人に対して対立的な方法で対処をしてしまうと、後々までずっと有形無形の嫌がらせされますよ。

いくつかの法律システムがあったとしても結局それが使われていないのであれば、それは正常に機能していない=システムに問題が、と私としては考えます。

現実問題として、上の最後の方のおっしゃるように対立的な対処方法では嫌がらせを受けたり、直接・間接など関わらず影響はあると思います。

サービス業というのはイメージが結構重要なので、店側が正しかったにせよ、事件なり何かがあればイメージ低下に繋がると思うんです。そういった考えも踏まえ、出来る限り穏便に済ませようというのは、多くのサービス業の方々が考えてらっしゃることではないかと。

元増田の文では私が言いたかったことが上手く表現出来てなかったのですが、そういった「穏便に済ませなければいけない」、あるいは、「対立的な対処をしなければならない」ような状況になったらどうするか、という現実的な問題の対策・対応方法ではなく、むしろ、そういった状況を作らせないような社会にするには、どういった社会の仕組みになればいいのだろうか、と理想論的な話として提言させて頂いたのが元文なんです。(提言というほどのもんじゃないけど)

そんな状況になれば、良いシステムがあったとしても立場上の弱者はいつまででも同じです。

現実的な対応について話をすれば、

イタ客をきちんと処理できなくても、しようがない。それがサービス業だし、接客業。

特に24時間営業の深夜の接客なんて、酔っぱらいいるし、ガラの悪い客はいるし、そういう時間。処理できなったあんたが悪いと店長は思ってるとおもうし。

と、この方がおっしゃってるように、私の処理がまずかったんだろうと思います。

元文は本問題では私や店側が被害者であるという前提のフィルターが掛かった文章なので、私寄りの表現がされている、ということを踏まえ中立的な視点で再度考えてみましょう。

実際には、注意する前のゴネられたりマナーが悪かった時点で対応する態度は悪くなっていただろうし、処理方法や対応は稚拙だったんだろうと思います。私にも大きな落ち度があったんだろうと考えています。

情報の後付けでアレなんですが、このヤクザたちは前から何度かやってきては毎回毎回同じようにマナーモラルに欠いた行為をしていた人達なんですね。私ではないですが、他の店員が脅しに屈して商品を無料にしたり、本来しないような過剰なサービス(正直言って周りのお客さんに不公平な)をしてきていたんです。で今回、「今までは○○を○○のように提供していましたが、実は店のルールとしては○○で、申し訳ないが他のお客さんに公平ではないので、ルールを守っていただけないか」というような注意をしたんです。(言い方や処置方法が適切じゃなかったんだろうというのは前述の通り)

こういうお客には覚悟してあたらないと(この店タカれる)と思ったら、日参してくるかもしれんよ。

というように、正直もう既にタカられつつあったんです。だからこそ、これ以上になると問題だと思い、注意をしたわけです。

ただ相手側からすれば、「前はこういうサービス受けていたのに、今更サービスはもうできません、ってなんじゃあそれ!お前(私のこと)がしたくないだけちゃうんか!」と言ってくるのは筋の通った理屈で、正直一介のアルバイターが対処できた問題じゃなかったかもしれないと今更になって思っています。

お客様は神様ですと言うのは、

台風を発生させたり、地震を起こしたり、大災害をもたらすという意味も含まれているわけだが?サービス業において。

天災を恨んでもしょうがないように、イタ客をきちんと処理できなくても、しようがない。それがサービス業だし、接客業。

特に24時間営業の深夜の接客なんて、酔っぱらいいるし、ガラの悪い客はいるし、そういう時間。処理できなったあんたが悪いと店長は思ってるとおもうし。

本部もそう思う。

マナーを求めるなら、高級レストランに行けば良い、こんどは増田マナーの悪さがいわれるかもしれないが。

上記のような

サービス業だから、接客業だから、イタ客がいるのは当たり前。」

という諦めに近い考え方を社蓄根性、と言って切り捨てるのも簡単ですが、現実的な対処論としては言っていることは正しいとも思います。

しかし、外食産業をはじめ、接客業が底辺の仕事ブラックと言われている主な原因の一つが精神的なもの(コミュニケーションなどに関わるもの)であるので、理想としてはこれを少しでも取り除く事が良いのではないかと思うのです。

「当たり前」「しょうがない」と言う言葉は出来る限り無くしていかないと、良くなるものも良くなりません。

(なお、名ばかり管理職などと言われる底辺正社員の方々の問題はもっと深く、もっと重大であると思っています。)

様々なトコロで外食産業ブラックである、と言われていて、仕事はあるのに誰も寄りつかない、という状況なのはご存じの方も多いと思います。ちょうど去年の今頃、日比谷公園派遣村の話題が出ていたときにも、

仕事があるのに(介護とか外食とか農業がよく挙げられていましたね)働かないやつクズが多い。(etc...)
↓
いやいや、ブラックなんだから、まずそれを解決するのが先決だろ。適正のある人じゃないと働けないような労働環境改善するべき。
↓
いやいやいや、あんなん誰でもできる。コミュニケーション人間社会で生きるための当たり前の能力じゃないか(キリッ

などというような不毛な議論もありました。

正直言うと、高級レストランならまだしも、たかが時給750~900円程度で(地方によっては差があるだろうし、そもそも金額なんてのも関係ないのかも知れない。どんな給料だったとしても→)人に暴力を受けたり謂われのない罵倒暴言をされる筋合いはないのです。お客さんにとってもそうですが、働く側にとってももっと気軽な場所であるべきだと思うんです。

元文でニート海外就職日記さん(http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/)の記事を一部引用させて頂いたように、

理想論かも知れないけども、互いに互いの首を絞め合うような社会じゃなく、もっとストレスフリー社会を目指すべきだと思うんです。

で、そこで、、モラルのない人間がいても、「お客様は神様です、というような風潮・文化ではなく、お客側も供給側に感謝の気持ちを持つものだ、互いに感謝の心を持ち思いやり合うものだ」という社会になれば、少しでも社会は生きやすい、幸福を感じやすい世の中になるんじゃないかと提言したのが元の文なのです。ただし、その手段は何も思いついていません。

ちなみに、互いに思いやりの気持ちを~~とか言うと、「ようは客が我慢することになるだけだろ」とか言う人いますが、我慢することと、優しい気持ちで余裕をもって接することは違います。

結局は、思いやりの心だとかモラルってのは、精神的な、将来的な、余裕がないと生まれないものだと思うので、まず経済状況を良くするとか、将来への不満を取り除くとかそういうことも先んじて重要だとも思うんです。

あるいは、格差を前提条件とするならば、階層別に生活圏を分けてしまえば、階層別に合ったサービスが生まれてきて合理化されるだろうし、そこで働くのも、その生活圏の人だから、階層生活圏ごとのコミュニティと生活圏ごとのモラルが作り出されるんじゃないかと思うんですね。

海外なんかでは、低階層人達による低層モラル形成がうまくいっている地域もあるそうで(スラムとはまた違う)、そういった方向も視野に入れるべきなのかもしれない。

ちなみに、階層別生活圏、ってアイデアは私のものではなく、こちらのchikirinさんの格安生活圏というアイデアを参考にしたものです。(Chikirinの日記 - http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/


最後になるけど、現実的な対応についての話と、理想論的な話がちょっとごっちゃになっていたので、整理をしつつまた長文を書かせて頂きました。

ここまで読んでくださった方ありがとうございます。

記事への反応 -
  • ちょっと半分愚痴なんだけど、最近思う事。 俺のスペックから言うと、某チェーンのファミレスでアルバイトしてる男、20代。 先日バイト中、どうみてもヤクザな強面の集団がやって...

    • 元増田です。 自分のちょっとしたつぶやきに反応があって、多少なりともモラルとか接客業の暗の部分を問題だと考えている方々がいるのだと感じ、それだけでも励みになります。 いく...

      • ワロタ 深夜なんだから、イタ客がいるのは当然。処理しろとはいったが、耐えろとは一言も言ってない。 にもかかわらず、耐えろと言われたと思ったというのは、あなたの経験不足。 ...

      • 現場に来ないでわめくなカス、ってか。

      • で今回、「今までは○○を○○のように提供していましたが、実は店のルールとしては○○で、申し訳ないが他のお客さんに公平ではないので、ルールを守っていただけないか」という...

    • 実際システムの問題だよなぁ。 競争に勝つこととそのための努力を賛美することを止める以外に根本的な解決法はないだろう。

    • 胸倉掴まれただけでも暴行罪は成立するよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=7291

    • 取り敢えず、こんなところで愚痴をいうだけじゃなく、実際に行動しなさい。警察に行くとか。 海外ニートの人のブログが人気あるのも、実際に自分が行動してるからだと思うぞ。

      • 警察に行っても無駄だろ。 増田は、元増田が「本来警察が何とかするべき事だけど警察はどうせ動いてくれない諦めている」のだと思っているのかもしれないけど、 実際は「法に反する...

    • 社会のシステムとして、どうなれば、こういった迷惑行為が無くなるだろうか、ということ。 だから、法律があるんだってば。社会のシステムとして。 それを使わない店長がアホで...

      • 理屈ではそうだけど、他人に対して対立的な方法で対処をしてしまうと、後々までずっと有形無形の嫌がらせされますよ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20100109170627 日本人のマナーを向上させるためには、そういうタカリ目的のお客を毅然とした態度で返り討ちにしないとならない。偉そうに言ってるけど、私は出来ない...

    • お客様は神様ですと言うのは、 台風を発生させたり、地震を起こしたり、大災害をもたらすという意味も含まれているわけだが?サービス業において。 天災を恨んでもしょうがないよう...

    • なんで自分の身の回りの例から「日本」全体の話に飛躍しちゃうわけ? 海外の話を出すのは好きじゃないんだけど、日本以外だと、お店ってのは日本とは逆で店ではなく、客がありが...

    • 暴力がどうだとかは別にして、モラルの低下はなんとかしたいなぁ。 なんかあれば法律ではこうだとか、ルールで決まっているからとか、 なにかの枠に照らさないと基準を示せないよう...

      • 生活する上での他人どうしの信頼感みたいなのが減ったとは感じるね。 見知らぬ人にうかつに話しかけると刺されるんじゃないかみたいな雰囲気になっちゃってる。 知らない人に話しか...

        • 確かにね。 なんか近所の人でも、アパートの隣に住んでいる人でも、 スーパーや駅で毎日顔あわす人でも全くの他人だもんねぇ。 他人っていうか、なんだろう、例えその人が急に不幸...

          • なんか軽くでもいいんで、にっこりするとか会釈するとか関係を持てるといいんだけどねー。なかなかねー。 欧米の人のは、知り合い←→他人という1か0かでないその間、0.5の関係を作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん