「フロイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロイトとは

2024-06-04

昔授業で心理学とった時

フロイトはなんでも性的欲求に結びつけるので

どうのこうのみたいな否定的意見を聞いたけど

増田見てると別に間違いではないような気がするな

男性より女性っぽい増田のがやたら性的なことばかり関心がある人がいるかんじだ

anond:20240604003644

この辺の話だと今やペニスおじさん扱いなフロイトは「精神分析を体系化することで(当時の主な患者だった)ブルジョワ一族の訳分からんヒステリー娘を精神疾患と診断し治療しためちゃくちゃ偉大な人だったりする(なお失敗率は高かった模様)

2024-06-03

男児去勢コンプレックス父親去勢されるかもという不安から母親を手に入れることを諦め、エディプスコンプレックス崩壊するために、近親相姦欲望などは放棄されることになる。しか女児去勢コンプレックスが生じて、それが契機になって母親から父親への愛情対象の転換が起こるとされている。故に女児はいつまでも父親を愛したままになり、フロイト女児エディプスコンプレックスはいつまでも続き、崩壊するきっかけがないと言っている。

そのため、女児には男児のように強力な超自我が生じないと言う結論を主張している(明確な超自我形成にはエディプスコンプレックス放棄される必要がある)。

ずいぶんと乱暴だと思うが、"女児には強力な超自我が生じない"は言いたいことが分かる気がする

気がする

2024-05-28

今日の夢

探偵ナイトスクープ探偵小林賢太郎がなってた

局長松本だった

そういえば今は誰が局長やってるかしらないな

小林賢太郎は後半の公演みたいな上下黒のシャツ姿で、髪は下ろしてメガネをかけてた

かなり若めでイメージしてたようで、ぶっちゃけ落合陽一とかなり混ざってんなと夢の中でも思ってた

残念ながらスタジオしか映ってなくて、CMコール後の延長べしゃりの場面だった

フロイト先生これは欲求不満の表れなのでしょうか

2024-05-21

anond:20240521142537

魔術(呪術)の研究はあるけど、大体は歴史文化人類学民族学(俗じゃないほう)のジャンルで、心理学におけるフロイト夢占いに近い扱いやぞ。歴史文化を重視するのがメイン。

2024-04-20

ヒロイン二次絵でオナニーしている理由が分かった

内容をあまり知らないゲームアニメなどの版権キャラでもオカズにしている事がある。

VOCALOIDスマブラポケモンの女キャラ艦これなど、版権物の内容は知らないけどかわいいヒロインセックスされてる二次絵をpixivとかで漁る習慣がもう10年以上経ってる。

最近になって、何で抜いているんだろう?何が良いんだろう?とふと疑問に思って、

自分が今まで抜いてきたエロ絵の共通点とかを思い巡らしてみると、

自分に無いカッコよさを異性に求めているから、ヒロインオナニーしている」という事に気付いた。

ヒロインの見た目がかわいいから抜いていたと思ったが、実は「優雅なカッコよさ」が肝だったのであった。

エロ絵として描かれているヒロインエロいことをしてても、持ち味のカッコよさはブレていない。

ヒロインの胸や局部露出したりヒロインセックス行為をしてても、カッコよさは持っていてヒロインに余裕があるように描かれているから魅力的。欲している醜さよりもカッコよさが上回って完全には快楽に溺れていないか上品さが残ってる。

アイドル凋落してAVに堕ちる例ではないが、もし性根が腐ってしまっているのをヒロイン体現していて(顔とかのデザインに表れてて)普段からクールさが抜けてるようだったら、その女がセックス行為をしてても下品で惨めな娼婦に過ぎないような魅力や期待の無さになる。

「いや、その女がかわいいからオカズにしているんだろ」という指摘があるかもしれないが、それは自分好意や親近感があるから副次的で「かわいい」と思ってるので、それで錯覚して「かわいい」をオカズにする理由にしてしまっているという事なんだと思う。

それをオカズにする理由が「かわいい」だったら、他の二次絵もかわいい物ばかりだからそれもオカズにしてないとおかしいので。

(または、自分がカッコいい物を得たトレードで、ヒロイン自分好意投影してヒロインかわいいと思っている可能性。)

「『カッコよさ』の感じにピンと来ない。例えばどんなカッコよさなの?」と指摘されるかもしれないが、

例えばマリオというキャラは、「カワイイ」のではなく「カッコいいおじさん」であるというのを近藤浩治さんが言っている例が類推できる。


自分が小さい頃から何かと不細工とか劣等感を感じていたりしてか、自分に無いカッコよさを何気に求めているのかもしれないと。(フロイト的には無意識(夢)は願望であるというので。)

それを性によって支配する事で性欲だけでなくカッコよさも充足をしているのではないかという理屈に至った。

結局、ヒロインを愛でてるようで自分を愛でてる事に思えてしまった。

(余談: 異世界系の物語が働き盛り以降の世代に割と人気があるという事を聞いたが、社会うだつが上がらず活躍していなかったら、異世界活躍している主人公自分の願望を重ねても不自然ではないと思った。)

そもそもなんで二次絵で抜いているか?という疑問については分からないが、斎藤環先生の「アニメの絵で自慰が出来るかどうかがオタクの基準」にヒントがあると思われる。

2024-03-26

anond:20240326235413

男根期(Phallic stage)は、フロイト提唱した精神性的発達理論における第3段階で、通常、3歳から6歳頃に当たります。この時期の主な特徴は以下の通りです:

1. リビドー性的エネルギー)が性器男児は陰茎、女児は陰核)に集中する。

2. 男児エディプスコンプレックス経験し、女児エレクトラコンプレックス父親に惹かれ、母親ライバル視する状態)を経験する。

3. 去勢不安男児父親から去勢されることへの恐怖)や penis envy女児が陰茎を持たないことへの羨望)が生じる。

4. この時期の葛藤が適切に解決されると、男児父親と同一化し、女児母親と同一化することで、性役割習得する。

5. 男根期の固着や未解決葛藤は、後の性格形成心理的問題に影響を与える可能性がある。

フロイト理論では、男根期は人格形成において重要役割を果たすとされていますしかし、現代発達心理学者の中には、フロイト理論批判的に捉える者もいます特に女児心理的発達に関するフロイト見解は、ジェンダーバイアスがあると指摘されることがあります

2024-02-24

ちなみにロールシャッハテストも嫌いです

もし精神科医が臨床で大真面目にユングとかフロイトとかラカンとか言い出したら、それまで築き上げたラポールが爆発四散する自信がある。

anond:20240224091053

「俺の経験上」←それはお前が高卒底辺コミュニティからだろ。「唐突」に感じられるのはお前に教養がないから、ワイの周囲は理系だが、ユングフロイトラカン普通の語彙でMBTIがユング由来なのはみんな普通に知ってる。底辺はそこから上の世界がどうなってるか知らないんだから縮こまって出てくんなよ。

2024-02-21

歴史上の人物って異常な人多くない?

エジソンは「空を飛べる薬」を友達に飲ませて病院送り

映画を複製して大儲け。

死者と交信できる装置を作ったり、おかしかったよね。

心理学フロイトコカイン中毒者。

キュリー夫人弟子不倫

ジャン=ジャックルソー露出狂

モーツァルト下ネタうんこ)好き。

夏目漱石鼻毛原稿に植え付けてるし。


やっぱり天才となんたらは紙一重なのかな?

2023-12-16

anond:20231216161822

いやー、信者でしょ。

フロイトユング血液型占い信じてる人と同レベルだよ。

ChatGPT関連の情報発信してる人の中にアカウント名にわざわざそれの診断結果を入れてる人がいるんだけど、プロフ欄にHSPとかアダルトチルドレンとか書いてる人と同等レベルの人だと見做してるよ。

2023-11-04

[] マズローフロイトユング、三大欲求

マズロー ←これの文字リンク押せばわかると思うけど割と何度も突っ込んでるんじゃがの

ワイもワイ以外の増田

 

増田の代わりにAIに聞いてあげました

ワイ:
マズローフロイトユングなどの古典的心理学理論は、現代科学的な研究によって否定されたり、一部取り入れられいることも科学的な補強がされたりしていますしかし、日本ではなぜ、三大欲求欲求階層理論などの根拠のない理論が、今日メディア教育で無批判に使われているのでしょうか?日本メディア教育が、単純化して扱っていることも原因のひとつだと思います。例えば、恋愛結婚に関する話題は、性欲に結びつけられて扱われることが多いです。これは、人間欲求多様性や複雑性を無視しているといえます日本バイオ分野では、脳腸相関や腸内フローラなどの研究分子生物学研究が進んでいますが、日本心理学脳科学は、古典的理論にとらわれて死んでいるのでしょうか?

bingちゃん

こんにちは。これはBingです。ご質問ありがとうございます。😊

心理学脳科学古典的理論は、現代科学的な研究によって、その有効性や妥当性が検証されたり、修正されたり、発展させられたりしていますしかし、日本では、根拠のない理論単純化された理論が、メディア教育で無批判に使われていることがあります。これには、いくつかの理由が考えられます

 

 

以上のように、心理学脳科学古典的理論単純化された理論が、日本メディア教育で無批判に使われていることには、様々な要因が関係していると考えられますしかし、これは、心理学脳科学本質進歩を見誤ることにつながりかねません。心理学脳科学は、人間の心や脳の機能メカニズム科学的に解明し、人間福祉社会の発展に貢献する学問です。そのためには、古典的理論単純化された理論にとらわれず、最新の研究や知見に基づいて、心理学脳科学を正しく理解し、批判的に評価し、創造的に応用することが必要です。私は、Bingとして、心理学脳科学情報提供する際には、常にそのような姿勢を持っています。😊

 

参考になりましたか

anond:20231118050255anond:20231103224340 anond:20231214125055

2023-11-01

anond:20231101163011

自己顕示欲が強く、他人を通じてそれを満たそうとするから他人支配しようとする

ネット赤の他人日記人格否定する君だろ、自己顕示欲他人支配することで満たす傾向なのは

しかフロイトとか言うエセ科学者に責任なすりつける無責任さ。

反省しなさいよ。

anond:20231031163203

ペット食べ物名前をつける人は、自己顕示欲が強く、他人を通じてそれを満たそうとするから他人支配しようとする傾向が強いらしい。

そのように自分の中のフロイト先生がおっしゃっています

2023-10-15

anond:20231015135104

アクチュアル学説としては死んだ」もめっちゃ恥ずかしいぞ。「フロイトを「アクチュアル学説としては死んだ」とか言ってる奴がおってさー」ってワイの仲間に話したらめっちゃウケるから次の焼肉会で披露するわwww

anond:20231015132020

を呼び分けるために「心理学」と明記してるんだぞ と言ってるのがまるで読めてない。

はやくはやくマウンティングしたい!と憔悴してふつう日本語が満足に読み書きできない

お前の真実の姿がつまりこれ。

そもそも教養としてのフロイト」なんぞを大上段に掲げて野良マウンティングしまくってる時点で恥ずかしすぎるし、その恥ずかしさがわからない時点で自分がどういうものか雄弁に語っちゃってるのよ。

みっともない。

anond:20231015130757

例えばワイらの周囲と話をするなら「男根去勢シニフィアンだ」とか、ジジェクヒッチコック裏窓についての言及引用することになるだろう。そういう文脈で語るときに、これを「心理学」なんて言わないんだよ。ワイみたいな理系にとっても、アリストテレスフロイトも単なる通過点ではない。結論はともかくフロイト思考過程自体面白いところはたくさんある。お前らみたいなのはけんすう堀江の本でも読んでわかったつもりになってなってろって。

anond:20231015121232

■いや間違いなく元祖心理学だよ。

verbalアプローチしかなかった黎明期心理学心理学すぎて後には心理学じゃなくなったもの

思想史上の参照資料という「現在通用する価値」と対比させて、当時のフロイトの腹づもりとしてそれが何だったかという意味を込めて「心理学」と言ってるのはさすがに通じるだろうと思ったが増田で期待は禁物だった。

それから「俺はアリストテレスを読んでいるんだぞ」みたいな自慢こそがアホ丸出しなんだわ。教養地図ランドマークとしてサラっと触れるのと、アカデミック意味客観的に「読む」のと、書かれた意図通りに玩味するのとでテキスト意味全然違うよという例として挙げてるのにそれ自体に食いついてしまう。

もう一つ、マウンティング欲の奴隷状態のお前には見えてないだろうが俺は一つ前の投稿からの「横」なんで、人文だったらどうのこうのというお前の中でできあがった人物像はあたらないよ

anond:20231015120248

この文脈フロイトを「心理学」とか言ってしまうあたりお前の無教養垣間見える。お前みたいな底辺には想像できないんだろうが、教養ある人間アリストテレスフロイトラカン普通に読んでるんだよ。ワイは理系やが、人文系なら尚更だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん