「湿度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湿度とは

2024-02-23

「止まった時計でも一日に二回正しい時刻を示す」っておかしくない?

例えば一日に一時間遅れる時計は、およそ12日に一回正しい時刻になる。

時計が精確になればなるほど正しい時刻と一致する頻度は下がるんですが。

いったい何が言いたいの?

あと、時計を超高速で回転させれば一秒に10回とか正しい時刻を示せるよ。

無限に高速に時計を回すと正しい時刻を無限回表示してるので正確な時計区別つかなくなる?

正しい時刻を示す回数には意味なんて無いのではないか

なんてこと考えてたらアナログ時計が欲しくなっちゃった。この日記ブクマついたらおしゃれな時計を買おうかな。置時計か壁掛け、どっちが良いかな。

追記

ブコメありがとう。思ったよりマジレスがついてて面白かったです。

ポイントは、壊れているとか狂いがち、ではなく「止まった時計」を事前条件に設定してるところだよね。

時計という機械における動力源の喪失という明白に線引きできる欠陥を前提にするから成り立っている慣用句だと言える。

ネットでの罵り合いとかでこの慣用句を見かけるたびに、なんか引っ掛かるところが実際ありました。書いている方は単に「偶々まともな事を言った」程度に使っているのでしょう。

ですが、個人の持つ意見思想という本来は入り組んだグラデーションのような領域に対してこの慣用句をあてることで、言葉を投げかける相手に明白に「お前は故障している」という境界線を引いてしま効果が出てしまうところが自分違和感の正体だったのでしょう。

なお、この増田書くときちょっと調べたら、英語圏では謙遜するときかにも使うらしいです。それなら良い使い方だなあと思いました。

おしゃれ時計買おうと思ってネットで調べたけど、おしゃれなやつほど質感を実物で見てみないとわからないので久しぶりにお買い物に行ってみようと思います。一万円くらいのウッディな置き時計温度計湿度計が付いてるやつを狙ってますが、秒針が無いっぽいのでそこだけが悩みどころ。多分一番活躍するのはラーメン茹でるときなのでね。

anond:20240222224219

サウナって湿度いから干からびずグズグズに溶けるだけじゃね?

2024-02-22

anond:20240222090410

昨日おとといって

急に気温も湿度も上がったから、なんか他人体臭が妙に気になった日だったよね

今日は気温も低いし、まだマシかもしれない

2024-02-21

雨降って湿度が高いか

エアコンが霜取り運転しかしてくれない

温風こない

2024-02-17

喉痛いか加湿器最大噴霧量にしてドア閉めて寝た

起きたら部屋中霧でもくもく

部屋の湿度が80%

床がびっしょり濡れている

PC机も濡れている

本棚位置問題か無事

汚部屋なのでいろんなものが床置きされてるが床のものはのきなみしっとり

日中、ドア開けてエアコン併用していると加湿器全開でもある程度相殺されてたんだが

本当はこれだけの威力があったんだな

2024-02-14

とあるアラフォー自営業おっさん日記2月前半)

木曜日仕事もりもりする。途中抜けサウナへ。この間3日連続サウナ行ったらおっさんでも見違えるほど肌が綺麗になったか湿度って大事だなと思った。地元寿司屋で一人で食ってると後輩の子が来る。小一時間飲んで帰る。1.5。

金曜日。やる気が起きない体をひきずりながら仕事。夜は友達ちょっといいイタリアンに行く。前菜をもぐもぐ食べながらくだらない話をする。美女の口から下ネタが聞けて嬉しい。赤ワイン美味い。2.5。食後、女の子たちと別れて男だけでノリでハプニングバーへ。猥談を絶叫したあとオカマキスして家路へつく。1.5。

土曜日月曜日。やる気が起きずなんか機嫌悪い嫁とも顔を合わせたくない感じだったので千葉ホテルリトリート。海見てると気分が良い。途中具合悪くなって病院行ったけどなんともなくてよかった。うまいもの食ってダラダラしながらちょこちょこ仕事したら気分が良くなったのでお土産を買って帰る。6。

火曜日。しばらく会ってなかったから嫁さん可愛く見える。買い物行って家具を見たり、でかい豚肉の塊買ってきて煮豚作ったりする。夜は一緒に風呂入って1時間位話をする。免許更新したが、写真写りが気に食わないらしい。寝る前に子供学校愚痴を聞く。適当にやりなさいとアドバイスする。

水曜日友達釣りへ。割と大きな船をチャーターして快適。お目当ての魚もまずまず釣れ、にっこにこ。でもだいぶ船酔いした。楽しかたからまあいいか。2.5。夜は魚をさばいて家族ご飯。評判いい。

木曜日仕事やる気起きない。でもしょうがいからやる。部下に怒られる、ポンコツ経営者でごめんなさい。友達焼肉へ。なんでもない街の焼肉屋に見えるけどすこぶる美味い。ハラミをグイグイ吸い込む。1.2。その後友達の行きつけのスナック行ってお姉ちゃんからかう。新規開拓楽しいね。スナック代を奢ってもらったのでタクシー代は俺が出す。0.6。

金曜日。午前中家でゴロゴロしながら嫁さんとじゃれたり料理したりする。昼過ぎから職場に行き、少し仕事する。確定申告が頭をちらつく。夜、昔の愛人突撃してきたのでしょうがいから会う。二人きりになるとやばいので友達の店に行く。結局その後ホテル行ったけど。2。

土曜日淡々事務仕事をこなす。嫁さんと俺のロードバイクメンテナンスする。暖かくなってきたらどこか行きたいな。夜は友達ちょっといい寿司屋へ。今、港区寿司屋に行くと大体鮨よし田ごっこから始まるよね。今風の酢の効いたシャリと丁寧な仕事ネタが美味い。5。その後ショーパブ行って思いっきり笑ってから帰る。2。

日曜日普通に仕事。連絡が来ない日は考え事に向いてる。数日前、錦の馴染みのホステス東京行くから遊んでくれと連絡が来ていたが、すっぽかされる。一人で行きつけの店で飲んでいると友だちが来る。ちょっとおしゃべりして早めに退散。0.3。

月曜日。割と忙しく仕事する。打ち合わせ多くて辟易とするがしょうがない。夕方愛人の家に行ってゴロゴロする。お互いちょこちょこウェブ会議が入りつつ、スキマ時間イチャイチャする。これくらいの感じがいい。仕事終わったら居酒屋行っておでん。代引の代金払ったか今日は奢ってくれるって。やったー。一緒にお風呂入って髪を洗ってあげて乾かす。長い髪の毛の子は大変だな。日付をまたいだのでお布団にはいる。

火曜日。朝起きておっぱい揉む。仕事行きたくない。でもしょうがない。相方は8時からwebミーティングしてる。めっちゃ働くなこいつ。昨日買った届く強さの乳酸菌Wを飲みながら今日の予定を考える。10時くらいにオフィス行ってセコセコと働く。部下の体調が悪くやることが多い。夜は馴染みのホステスからもらったLINEギフトで一緒に一蘭ラーメン食った後シーシャ行って同伴。小一時間嬢の昼職の話を聞いてうんうんうなずいて家路につく。2万。

水曜日友達ランチで飲む。昼からいい気持ち。0.5。仕事しようと思うもあんまり身が入らない。そんな日もあるよね。夕飯は一人で行きつけの寿司屋にでも行こうか。今日バレンタインだけど誰もチョコレートくれなかった。

おわり。

2024-02-13

anond:20240211171729

超音波式の加湿器は水の中のミネラルも雑菌もすべて霧吹きみたいに空気中にばらまいてるから

水を沸騰させて湿度を上げるタイプ加湿器なら、水蒸気(水分)だけが拡散されるのでそういうことは起きないよ

唯一の欠点電気代がかかることだね

2024-02-09

湿度40度はさ~むすぎだ~

カンと水とガスレンジ~

2024-02-06

anond:20240205204657

沖縄の気温大したことないじゃん!」←沖縄湿度を知らないやつがよく言う

2024-02-02

二酸化炭素濃度計

昨日の夜、なかなか寝付けなくてYouTubeをダラダラ見てたのよ。

おすすめに出てきた車中泊動画内で、気密性の高い車内で窓を締め切ったまま寝たら一晩で1000ppmから5000ppmに上がってたという話が出てて。

ほならね、寒がりであまり換気しない私の家の二酸化炭素濃度ってかなりヤバいんじゃないか心配になるやないの。

うちは木造ボロアパートから機密性は低いけど、たまに換気しなさすぎて空気が悪くなってる気はしてるのよ。それに日中に頭がボーッとして眠気がすることもよくある。

換気をする習慣をつけるためにも、思い切って二酸化炭素濃度計を買っちゃおうかな。

いつも使ってる電波時計には日付や曜日、温湿度も表示されるので、ついでに二酸化炭素濃度も測ってくれたらいいのに。

2024-02-01

anond:20240201203612

日本湿度が高いから、毛がある方が蒸れてフェロモンが出しやすいんだよ

まりムダ毛ではない」んだ

から陰毛だけ残す

文化の違いというより土地の違いだよ

2024-01-31

anond:20240131222110

トマトがまずそうだった場合は、トマトの裂果が原因かもしれません。トマトの裂果は、水分や温度などの環境の変化が主な原因です。特に注意したいのが急激な水分量の変化で、乾燥した土に雨がたくさん降ったときなどは裂果が発生しやすくなります。

トマトの裂果を防止するには、以下の方法があります

  1. 潅水過多を避ける
  2. ハウス内の湿度管理を換気や除湿暖房によって行う
  3. 乾燥やすい時期には、葉かきを抑え葉面積を保つ
  4. 設定温度を高めにして積極的暖房機を稼働させる
  5. カーテンを少し開放して湿気を逃がす

トマトは高温多湿の環境が苦手です。乾燥気味に水やりをするのが基本ですが、種まきから発芽までは土の表面が乾いてしまう前に水やりを行います。種が発芽したあとは、土の表面が乾いてきた頃を目安に水やりをします。

2024-01-29

マンションって乾燥するよねー

誰か湿度あげる方法教えてよ、加湿器と湯船にお湯張る以外で

2024-01-20

anond:20240120225511

ワキガ遺伝子が少ないの高温多湿のアジア圏だけだから

治療禁止にしても淘汰はされないんだよ

じゃあなんで海外では問題にならないかっていうと湿度が低かったり寒かったりで匂いにくいんだよな

あとそもそも人種間の匂い香水とか洗剤でごまかしてるから問題になりにくい

2024-01-19

保湿と保水は大事増田真魚ジイ打破椅子補と津支保(回文

おはようございます

保湿してる保湿?

さすがに若いからってそんなこと関係ねー!って思ってる老若男女のみんなも冬場は特に保湿化粧水何でもいいの安いやつでやった方が断然いいわよ山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ。

エアコンってやっぱり乾燥するし、

肌が起きたときフランスでもパリパリとした張って乾燥している感じがして、

実家に置いてきた以前使っていた加湿器を再登場させつつ、

化粧水で保湿しつつ、

白湯も飲みつつ、

まあ白湯については潤いが肌に出るかどうかは眉唾だけど。

加湿器化粧水効果バツグンなので、

これで乾燥をやっつけたいのよ!

今までなんでやってなかった勝って言うと石油ファンヒーターって燃焼時に水分が出るから

そんなに意識的改革しなくても躍起になって湿度のことにこだわらなくてもよかったんだけど、

エアコンはばっきばきに乾燥ちゃうわ。

おかげで洗濯物は乾きまくりまくりすてぃーだけど。

から冬の方が私実はお洗濯捗るのよね。

厚手のものですら一晩で乾くからの。

それ逆に言うとすごく乾燥しているってことでもあり、

やっぱりフランスでも起きたら肌が朝パリパリになる感じは否めないのよ。

それは否定しないわ。

否めないことを否定しないの。

あー化粧水とか何買っていいかからない問題勃発するかも知れないけど結構最安のドラッグストアで売ってるもの一番安いやつで十分よ!

だってもう大量に使って保水した方がクオリティーオブライフがあがるのよ。

ちなみに虎と一緒に漂流する映画ライフオブパイね!

あとやっぱり実感して効果があるような気がしてそれこそエビデンスは無いんだけど私が実証してとにかく言葉意味はよく分からいかも知れないけどとにかく凄い自信で言うところのお湯飲むってこと。

これはなんか、

快眠にも繋がる感じがして、

これぜんぜん保水と関係ないじゃん!って私も言っていて今気付いたわ。

身体の中の水分量があると表皮の水分量にも関係あるのかしら?

保水とは因果関係は分からないけど、

快眠には寄与している感じがするわ。

だってジャスミンティーは眠り誘うって言うじゃない!

私それを信じて飲んでいて飲んでから気付いたのはこれルイボスティーだってこと。

でもでもよ。

人はルイボスティージャスミンティーと言って飲めば、

信じることが大事なの!

大事MANブラザーズバンドの人が言ってました!

でもちょっと気になるのが

ふくらはぎむくみ

ここ最近お湯お湯!って沸く沸くしながら言いまくって飲みまくってるから

たぶん水分体内量は多いはずなのよ私。

からなんかふくらはぎが太いなーって従来と比べてそんなことをお風呂で気付く今日この頃

適正な体内の保水水分量ってのが

公式があれば底辺足す上辺掛ける高さ割る2みたいな感じのがあればいいんだけど、

これはお茶とかコーヒーとか取り入れて利尿作用を促した方がいいのかしら?

適当に言ってるけど、

専門家じゃないので専門的なことを言わずにそこはそっとしておきたいところよ。

まあとにかく冬の乾燥の保湿のお肌はしておいて損はないってことなの。

なんとなくで言ってるから過信は禁物よ加湿だけに!って

事務所早く終わって帰りに銭湯寄って帰ったときに、

街中の一番人混みの多いスクランブル交差点でこの横断している人の中で私だけ今お風呂上がりでほっかほか!って思うのと一緒よ。

そのぐらい大事なことだと思うわ。

なんか肌が張って朝起きてそんな感じだったら

保水した方がいいわよ。

してなくても保水していた方がいいそれはフランスでもパリでも一緒なのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンタマサンドしました。

ちょっとこれボリュームあってお腹いっぱいになっちゃうけど、

お腹空いていたのでちょうどいいぐらいのボリューム感がチキンタマゴって感じ。

両方大好きな物が挟まっているパンサンドイッチって考えた人は天才よね!

つくづくそう思うわ!

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラー

私がジャスミンティーと勘違いして飲んでいるわけではないけど、

ちゃんルイボスティー!って目指してお店に飛び込み前転して買ったものから

ルイボスティーで間違いなかった二度見してもルイボスティー

お湯ライフが快適なので

朝の温活ホッツが捗るわ!

美味しいホッツルイボスティーウォーラーでご機嫌よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-14

anond:20240114164937

温度とか湿度みたいな前提条件がないのと、一つ一つの工程にどういう意味合いがあるのかわからいから、必要化学変化が起きてない可能性がある。

スポンジを焼くにしても生地温度不正確だと膨らまないし、マカロン生地を休ませてる間の湿度が低いと焼いたあと硬すぎになる。湿度が高いとネチョネチョすぎになるし。

お菓子作り、レシピ守らずに勝手アレンジするとまあ失敗するんだけど、

レシピ守りすぎても失敗するんだよね

湿度とかの地域条件はもちろん、オーブンレンジの加熱ムラや指定温度からのブレなんかは同じ機種でも個体ごとに違うから自分ちのオーブンの癖を理解して加熱時間温度、水分量の微調整が必要なんだよな……

2023-12-25

弱者男性はこの冬、シイタケ栽培を始めるべき

寒くなるこの時期に出回るのがシイタケ栽培セット。

原木を生かした「ほだ木」タイプとおがくずを固めた菌床タイプがあるけど、おススメするのは圧倒的におがくずのほう。

ほだ木のほうが大きくて立派なシイタケが育つのだけど、おがくずのほうが失敗が少なく収穫量も多いのです。

このシイタケ栽培弱者男性の皆さんに圧倒的な自信をもっておすすめできる趣味なのです。

すべてが室内で完結する

弱者男性と呼ばれるからには、やはり外出は苦手なタイプでありましょう。

とくにこんな寒い冬、外に出るのは極力避けたいと思うものでありましょう。

はい、そこで朗報です。

シイタケ栽培必要なのは、水だけです。

シイタケ栽培ならば、買ってくるときに外出するだけで、もう外に出る必要はありません。

通販なら買うときにすら外に出なくて済む……のですが、乾燥したものが届くことがあるので正直通販お勧めしにくいのです。

でもどうしても外出したくないという方であれば、信頼できるところから通販で買ってもOKです。

手元に届いてしまえば、あとは室内ですべてが完結。

水だけあればよく、日光すら不要です。

出不精なあなたでも日々すくすくと育っていくシイタケの成長を優しく見守ることができる、そんな完全室内型の優しい趣味なのです。

もうこれは始めるしかないですね。

料理ができる男になってモテる

さて、これらのシイタケ栽培セット、ナメてかかると自分マタンゴ化するくらい大量に収穫できてしまうのです。

一人暮らしではこの量はさすがにちょっと……と収穫したシイタケを眺めながら悩んでしまうくらい。

しいたけはそのまま生で食べることはできません。

いや、実は厳格に言えば生で食べることもできなくはないのですが、調理したほうが圧倒的に美味しい。

すると当然のようにちょっとした料理をするようになるでしょう。

毎日シイタケ料理に励み、シイタケ料理を調べ、美味しくシイタケを食べる。

そうこうしているうちにレシピ知識が増え、料理の腕が上がる。

そして料理ができる男は……、そう、モテるのです。

この冬、一人では食べきれないように思えたシイタケも、パートナーと一緒に食べる思い出の料理になるかもしれないねっ。

パートナーが出来なかった場合、干しシイタケにするか冷凍保存してください。

加湿器の代わりになる

日本の冬は乾燥しています

カッピカピに乾燥しています

そして弱者男性の肌はだいたい汚い。

それが自然だと思ってノーケア放置してるかもしれませんが、肌の汚さは清潔感に直結する要素なのです。

ところで、このシイタケ栽培というやつ、菌床を常時湿らせておく必要があるのです。

まり、室内に加湿源が常に存在している状態になるわけです。

当然、室内の湿度は十分に高い水準に保たれ、それが肌の老化を遅らせ、みずみずしさを保つことになります

日々成長していくシイタケ愛情を注ぎながら、霧吹きで菌床を湿らせていると自分の肌ケアにもなる……。

素晴らしいことです。

シイタケ弱者男性愛情を拒絶しません。

注がれる水分を素直に受け止め、愛情と水分に感謝しながら、ぐんぐん育っていきます

そして愛情は、愛情を注がれた相手だけでなく、愛情を注ぐ者にも幸せをもたらすものなのです。

さぁ、弱者男性のみんなもシイタケと一緒に愛情幸福を手にしましょう。

冬は鍋の季節である

最大のメリットはこれ、鍋に入れると美味しいよ。

2023-12-12

風呂場寒がりBOYS

風呂場寒がりBOYSへお風呂場寒がりおじさんからアドバイス

冬のお風呂場は寒い

まあ冬はどこにいても寒いんだけどお風呂場は全裸になる場所から寒さがひとしおにこたえる

なのでおじさんは少しでも寒さをやわらげる対策を打つべきとの結論に至った

 

まずイチジクの実をひとつ用意する

そしたら、浴室の換気扇を止めてあたたかシャワーを床に向けて出しっぱなしにする

シャワーフックは低いほうを使え、お湯が床に到達する時間が短いか

服を脱ぐのはそれから

あたたかシャワーが浴室内の温度湿度を上げてくれている間に服を脱げ

それから入浴だ

おおっと、その前に!

浴室の入り口のなるべく近くにバスタオルを置いておけ

~ intermission ~

あたたかい浴室でたっぷりと入浴を楽しんだか?

楽しんだのなら出浴だ

出浴〈しゅつよく〉なんて言葉はないが、風呂に入るのが入浴なら風呂から出るのは出浴でかまわんだろう

俺は今辞書登録した、お前もしろ

サ変名詞だぞ

さて、さっき入り口近くにバスタオルを配置しておいた準備がここで効いてくる

浴室のドアを少しだけ開けてバスタオルをすばやく浴室内に取り込め

濡れた体のまま脱衣所に出てはいけない

脱衣所は浴室内より温度湿度も低い

すると体についた水滴が蒸発し、気化熱によってさらに体を冷やすことになる

から浴室内で体を拭くのだ

脱衣所の床も濡れないし一石二鳥

 

これが入浴の寒さを少しでもやわらげる工夫だ

そこまでしなくてもいいや、というBOYSも、もうひとつだけ聞いてほしい

もしご家族高齢者がいるのなら、この入浴・出浴方法をぜひ勧めてくれ

全裸での急激な温度変化は高齢者に(ときに致命的な)血圧の乱高下をもたらす

冬の風呂は老人には危ないんだ

頼んだぜ

2023-11-29

戸建ての暖房事情

トリプルガラスとか全然必要ない

ただダブルガラスにはしとけ

サッシはどうでもいいが今時は普通に樹脂になる

それより大事なのはカーテンちゃんと付けろ

あとシャッターも付けろ

そんで夜の間はカーテンしてシャッターすれば断熱性能はトリプルなんて比じゃ無い

昼間はちゃんと開けて太陽光を取り入れた方が良いが寒いときシャッターしてしまって構わん

それを前提で照明計画を立てろ

玄関

玄関の土間断熱は絶対に入れろ

家の中に地面があると普通に熱が逃げていく

玄関のドアも断熱性能高めにしろ

とはいえ玄関ドアは頑丈にしないと防犯上よろしくないのでバランス自分で選べ

どうせ玄関はすげー冷える

なので玄関の冷気を閉じ込める設計をしておく方が良い

玄関開けたらすぐにリビング、とか絶対やめろ

玄関開けたらドア無しで廊下、も避けろ

玄関吹き抜けとかも考え直せ

暖房器具

エネファーム付けて24時間発電しろ

ガス会社契約ちゃんと選べば売電で全然黒字なので絶対付けろ

そして余熱で床暖房24時間付けておけ

床暖房の設定を高めにするとエネファーム発電の余熱量を越えるから

その辺は調整して越えないか少し越えるぐらいで床暖を付けておけ

夜間に止めたりしなくて良い

常に家を温めろ

そんで残りは全部エアコンで良い

オイルヒーターだのパネルヒーターだの全部いらん

エアコンで全部屋温めろ

カラカラになるから加湿器だけ高い奴買うか湿度調節できるエアコン買え

光熱費

こんだけやっても光熱費は高いか覚悟しとけ

マンションだと周りの熱を分けて貰えるけれど

戸建てはどう頑張っても熱は来ない

とはいえ太陽光パネルとか組み合わせればかなり抑えられるから予算見合いでよく検討してくれ

2023-11-23

空気が乾くので加湿装置を作った。

ここ数日、どうにも空気が乾いてきて、目・のど・鼻などが辛いので、観念して加湿器を使うことにしました。

ところが、その肝心の加湿器たるや、電源ケーブルだけどこを探しても見あたりません。

機械電流を流さねば動かないので、これではどうしようもありません。


そこで、とりあえずの応急処置として、アナログ式の加湿器作りました

作り方は非常に簡素です。


(1)ペットボトルに水を入れる。

(2)ペットボトルの中にタオルねじ込む。

(3)タオルのうちペットボトルの外側にある部分を扇形に広げる。※クリップなどでとめる。


しばらく時間が経って、湿度が上がったか否かはわかりませんが、多少のどの痛みが引いてきたような『気がします』。

実際にはあまり湿度に変化がなかったとしても、プラシーボでも乾きのつらさが楽になってるなら作った甲斐がありますね。


1つだけだとあまり効果が無いですかね?

2つ、3つと同じ物を作って並べてみたら、体感できるレベル効果があるのかもしれません。

今日はもう疲れてしまいましたので、明日2つ目を作ってみようかな。

寝床用にもう一個くらい頑張って作るのも良いかもしれませんね。

2023-11-16

加湿器が高すぎる

気化式を2万円で買ったけどたかが加湿をするだけで高すぎないか?部屋の湿度温度と同じくらい重要ではあるが。

2023-11-15

anond:20231115070729

他国日本に詳しい層からの正確な評価だよ

人類想像を超えるほどのとんでもないカス民度への非難を、温度湿度もそのまま正確に表現してるだけ

不快にするための文章とかそんな低民度ジャップネットユーザーでもあるまいし…

寝言言ってないでそろそろ現実見た方がいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん