「microsd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: microsdとは

2008-07-09

hp2133 xpインストール

いるもの

  1. Windows XP Professional SP2
  2. microSD
  3. 内蔵光学ドライブ
  4. USB<->IDE変換ケーブル
  5. USBフラッシュメモリ(ドライバインスト時に必要)

準備

  1. ドライバHPサイトからダウンロード
  2. ドライバmicroSDコピー
  3. Documents and Settings/[User name]/直下のファイルZIPして、microSDコピー
  4. D:\App\DYNA\DYNA.ini(または[username].ini)をSDコピー
  5. 以下は最新版を取得してSDコピー
  6. E:\shell\bblean_116をZIPSDコピー

手順

  1. 光学ドライブUSB-IDE変換ケーブルでPCにつなぐ
  2. XPインストールCDをセット
  3. PC再起動
  4. 起動時にF9でセットドライブUSBドライブに変更
  5. インストーラーが起動するまで待つ
  6. パーティションの設定画面でC->15360MB,F->20480MB,G->残り となるように分割(Dはリカバリ領域,Eは光学ドライブ)
  7. Cにインストール

2008-06-26

USB接続PC連携携帯が欲しい

今使ってる携帯SD上のテキストファイルの表示機能を重宝している。

寝る前の消灯した部屋で、布団に寝そべりつつ読めるし、

表示範囲が狭く余分な情報が無いため、意外にも集中して読むことが出来る。

最終弁当さんのエントリも、携帯で咀嚼しつつ読めるのだ!)

しかしだ。

一々、あの薄っぺらで端子むき出しのmicroSD携帯から引っこ抜いて、

変換アダプタかませてPCに突っ込んで、ようやく認識して…なんて面倒くさい。

なので、こんなのがあれば。

PCUSBケーブルで直ぐ繋げられて、[後で読む]タグブクマしたら

携帯SD中にtxtファイルが作成されて…。

あとで読むも良いのだけど、

パケ定じゃないし、携帯メールエクスポート機能が無いのだ。

2008-06-03

S920P

W21CAIIからの乗り換え

いい点


悪い点


とりあえず融通が利かないかんじ

CAIIの「定形(240x400前後,480x640,1600x1200とか)の画像じゃないと表示できない」「キーライトを消せない」「Javaアプリを使えない」というのに比べればだいぶマシかも試練が

意味不明なのが[お気に入り]と[ブックマーク]っていうほぼ同じ機能の物が付いているってこと。何の意味があるんだ

2008-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20080506012443

もっとも有名な某マジコンの場合、microSDスロットが丸見えなので、知っていれば誰でも分かるよ。よくもまあ他人の子供の手元までじっと観察してるなーとは思うけど。

まあ俺も持ってないんだけどね。

しかしゲームにまったく興味ないといいつつ、ふつう興味ない人間が聞いたら2秒で聞き流しにかかるであろうレベルのくだらない話も丁寧にちゃんと聞いているという点では元増田はいい人だし、ゲームに興味がないのにも関わらず、きちんとマジコンの問題性の大きさを把握しているという点において聡い。こういう人たちばかりなら秋葉原で日常的にマジコンが取り扱われているという異常事態が1年以上も続くこともなかったと思う。

というかですね、正直元増田の話は、ゲームに興味がある人間にとっては、あれだけ普通に売ってれば普通に使われているだろうなーという鉄板予想に補強要素が一つ加わる程度でありもう飽きられ気味な話題なのですよ。

まあゲームに興味がないという表現を前面に出して自分の清廉潔白さを強調しなければもうちょっと前向きな話が出来るのかも知れないけどね。基本、そういう看板を掲げてきたのは一皮むけば「ゲームが無くなっても困らない」などとゲーム好きのアイデンティティそのものを全否定にかかる人たちばかりだったから、過敏反応というか叩き気味になっちゃうよね。

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220015937

業界内ではBlu-rayは数年持たないだろうっていうのは規定路線。

ただ、それを言っちゃうと誰も買わなくなるからねー。

家庭内録画はHDDベース運用されることになる。あとはSDカードになるかmicroSDになるか、まあフラッシュメモリに乗るんだと思うよ。コピー問題が解決できれば、即移行するくらいだと思う。

2007-11-13

動かない

携帯仕様確認しないで2GのmicroSD買ったらさっぱり動かない

ちゃんと調べてから買えばよかったー

しかも二枚だー

2007-08-11

microSDMS Duo

変換アダプター買ったんだけど、さらにMSのアダプタ買ったらちゃんとMSとして使えるかな

っていうか、何でカーナビってMS採用してんの?普通SDでしょ

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424000734

Capsule(というか中田ヤスタカなのでPerfumeもウェルカム)のキャッチーさも好きだが

RADWIMPSの歌詞に涙する俺もいる。

マイナーだろうがメジャーだろうが気持ちよけりゃ良いじゃねぇか。

あと、ケータイ音楽なんだけどあれはあれで悪くないと思う瞬間もある。

スピーカーがついてていつでも思いついた瞬間に音楽を流せるのは意外と凄いことだ。

使う場面によってはiPodなんかよりも音楽を身近に感じられるツールと思う。

(でも着うたフルは流石に買う気にならないからPCで変換してmicroSDに突っ込んでるよ)

(あと普段はiPodからカーステにFM飛ばしたり、高音質プラグイン入れたwinampとかだよ)

2007-03-20

買う

昨日、2代目の携帯端末を購入したのでメモリーカードを買いに行った。

今まで携帯電話を買い換える度にメモリーカードの種類を買い換えてきたのだが、新しい携帯電話を買うと以前のメモリーカードは使えなくなってしまう。

一番最初に購入したのはSDカードが使えるタイプだった。その当時、思い切って一番高い128MBのSDカードを購入した。

次に携帯電話を購入するとminiSDカード対応になっていた。思い切って一番高い512MBのminiSDカードを購入した。

次に2台目にPHSを購入するとminiSDカードが必要だったので思い切って一番高い1GBのカードを購入した。

次に1台目の携帯を買い換えるとmicroSDカード対応になっており、より小さくなった。

今までのが使えないので仕方がないから、思い切って一番高い2GBのmicroSDカードを購入した。

次に2台目PHSを解約して携帯にした。microSDカードが必要だったのだが、ちょっと見栄を落として512MBのカードを購入した。

使えなくなったカードって有効利用ないんかな。

こう、俺って良すぎるお客さんなんだろうな。

2007-03-04

[]

http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/

誰か USBアダプタ>メモリスティックアダプタ>メモリスティックDuoアダプタ>MicroSDカード で使用テストしてくれないかな。

…別にすごくないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん