「博物学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 博物学とは

2012-09-18

口を酸っぱくするほど言われていることだが

成功者はみんな似通っていてみんな決まったいくつかの条件を満たしている。これに対して失敗者はみんな百人百様で

からこそ成功学が無くて成功哲学」であり、失敗「哲学」がなくて失敗「学」なのだと。ついでに言うと成功法則」はあっても失敗「法則」はない。

それはつまり成功」とはある程度童貞できるほどには決まりきまった1つのパターンであるから「どうすれば成功できるのか」を哲学することができる。

だが「失敗」は決まった1つの対象ではないからその定義と意義を問うことはできない。むしろ「どんな失敗がありうるのか」を博物学的に吟味し、考察することになる。

バラエティ番組でもNG集というベタ番組構成がいまだに人気を博しているのか放映されている。

しかし分からなくもない。失敗というのは本当に毎回違った顔を我々に見せてくれて飽きさせない。

2010-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20101125223135

 その通りだと思いま

 仮にそうでなかったとして、例えば博物学価値はなくなってしまいますからね

2010-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20100805120748

このローマ博物学者(プリニウス)によると、一角獣は「非常に兇暴な動物

で、胴体は馬に似ており、頭は鹿、足は象、尾は猪、声は低いうなり声で、

黒い角が一本、長さは二クビット(一クピットは肘から中指の先端までの長

さ)、額のまん中に突き出している」とあります。(「博物誌」第8巻、31)

あまり美しそうじゃない

2008-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20081031224050

そうかね。

社会科学は本来理系学問だと昔から思っているが。

情報科学にしたって基本的には理系その物。

というか理系文系と分けるのは本来正しくなく

おおざっぱに分けると数理を基本とした科学体系と言葉や思考を体系化した学問体系の二つなんだとおもうさ。

生物化学に数理は要らないなんて大嘘で、分子生物学だって、博物学だって数学つかうべさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん