「あしあと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あしあととは

2006-11-15

[]

すぐにあしあとがついてる件について

2006-11-14

本物じゃないかな、と思った

http://anond.hatelabo.jp/20061114081225

あしあとついてるし。

あ、ごめん。

こういうこと書くのは無粋だね。

以降は気をつけることにするよ。

2006-11-10

[]あしあと

1列30人。4列あるからざっと120人。ふーん。

2006-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20061107154921

このあしあとの仕組みかなり気持ちがいいからな

閲覧者のヲチをしてる感覚か

普通はてなダイアリーにも実装されないかな

2006-10-30

1getが2getを予想する

みたときあしあとがついていたのはリアルきのこアルファなあのひと・・・・まさか!?

2006-10-29

あしあと

はてラボログインしてないと残らない

・閲覧したエントリに残る

トップページを見たら、トップページに書き込まれてるエントリすべてに残る

でそ?

http://anond.hatelabo.jp/20061028082235

mixiから逃亡して以来、この世の全てのあしあと機能なんか消えてしまえばいいんだ!と思っていますが。(´・ω・`)

この仕様変わった?

anond:20060923213531

あしあと

まぁ、どうでもいいが。

2006-10-28

あしあと」はパーマリンクに飛ばないと残らないんだよねえ。

と、いうことは、トップページだけ眺めてりゃ十分だと思う俺の「あしあと」はあなたエントリには残らない。

あしあとチェーック!

…のためだけにひとつ書いてみるー。

あしあと機能

不思議なのは、あしあと自体はずっと減り続けている(過疎時代と大差無い)にも関わらず、書き込みに関しては流れを保っていること。初期の頃は書き込みの激しさに比例してあしあと存在していた・・・ような気がする。つまりこれはアクティブに書き込む「住人」が土着してしまったということなのだろうか。

あしあと機能

そういや、あしあと機能ってあんまりあてにならないってみんな気づいてる?

以前、結構ブクマされたことがあったんだけど、ブクマしてて確実に読んでるはずなのにあしあとに載ってない人が多くて、割といい加減な感じだった。

まあ、RSSリーダーとかで読んでた可能性もあるけど、それ以来いまいち信用できないでいる。

2006-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20061021002352

あしあとという奴を今知った。

書いたときは無かったのに(当たり前だ)。

ユーザー名が羅列される辺り、ややmixi似かもしれない。

これはmixiが駄目な人間には厳しい。

日記と名がついているのと匿名なのとで

どうもクローズドというか、

個人的な言葉で、個人的な感想をついつい書き捨ててしまうけれども(自分だけか?)

アングラワールド系(どういう意味か分かってるつもりだが

こうして書いてみるといまいち謎)だと思うと、

そうそう阿呆感想を書きなぐる気にもならない。

あしあとmixi的だと捉えれば、

もっとくねくねしないといけないような気にもなってくる。

よくわからないツールだ>匿名ダイアリー

とりあえずはまだ個人の感想クローズド)っぽい書き方のまま書いておく。

どうせある時から180度書き方を変えたって誰にも気がつかれはしまい。

だって匿名だし。

2006-10-13

あしあとは地味に増えているね。

書き込みがないから過疎だけれど。

2006-10-07

1getが2getを予想する・・・ってあしあとないや

2006-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20060929153949

あしあとざっと確認したけど,26-29日には社長来てましたよ.

というか毎日来ているのでは?

(・∀・)ノシ <ミテルー?

あしあと見る限りじゃ順調に過疎ってますね.

アイコンも同じ人ばかり.

俺もそのなかのひとりですが.

2006-09-29

あしあとアイコン表示順

踏んだ順番、というわけでもない……?

2006-09-27

疑問

今日書いた分だけじゃなくて、昨夜書いた日記にもばんばんあしあとがついてるので、ちょっとびっくりした。案外みなさん、さかのぼって読んでらっしゃるんだなあ。

で、興味があるのは、何を期待して読んでらっしゃるんだろ、ってところだったりするんですな。期待という言葉だとちょっと強いかもしれないけれど、少なくとも時間を割いてまで読む理由があるんだろうなあと思ってるわけです。例えば、これがにちゃんねるだったら、おのおの、板ごとに何かしらテーマがあるわけで、楽しもう、知識を得ようと思ったら、過去レスさかのぼって読んだ方がいいかなあという感じはするんですけども。匿名ダイアリーにも、そういう流れってのがあるのではないか、そう思って読まれてたりするんでしょうか。

あしあとに並んだはてなユーザアイコンたまらない

アイコンフェチにとっては至上の楽しみはてブと違ってアイコンだけが並ぶからピュアに楽しめるし。

どう考えてもグロ好きと思われるidあしあとが残ってるんだが。

あしあと

>個別エントリーページだけでなくトップページなどでも付きます

これに気付かず書きまくっていて血の気が引いた。

2006-09-26

マイハテナー増えないなあ

二日ぶりに匿名ダイアリーに来てみた。

あしあと」に出てる人をひたすらマイハテナーにしてたんだけど、なんと、新しい人は誰もいなかった。

こんだけしか利用してないのかっ!と、びびった。

もう飽和しているのか?

って、もうマイハテナー機能ってなくなったの?

編集画面とか見渡しても「マイハテナー」の文字が見当たらない…

やっぱなくなったのか

人狼っぽいゲームを考えてみた

ゲーム開始の合図/投票時刻の設定(例えば19:00)

 ↓

まず犯人が書き込みをする。

 ↓

適当雑談をしつつ、参加者あしあとを収集。

 ↓

投票時刻(例えば19:00)になったら犯人だと思うidを一斉に書き込む。

 ↓

もっとも多く指名された人は、ゲーム開始以降の自分の書き込みを消す。

 ↓

犯人の書き込みが消えたら一般人の勝利

 ↓

3回投票して犯人が見つからなければ犯人の勝利

 ↓

敗者には適当罰ゲームでも

自作自演し放題だからこそ、お互いを信頼しなければゲーム自体が成り立たない。

まさにソーシャルネットワークゲーム

[]石村舞波マイハテナーの関係

マイハテナーがなくなった!

あしあとアイコンが気になるけどどうしようもなくてどうしようもない!

あああれ、あれれこの気持ち、どこかで!?

思い出して歯がゆくて思わず叫ぶ魂の歌くすぶっていた照れ隠しの裏に忍ばせた確信犯の声

舞波マイハートマイハテナーといった具合に悲しむ方もさぞ多かろう。

というわけで、

これからの活躍にも大きな期待が寄せられていました。

が・・2005年9月11日

ハロー!プロジェクト公式

http://www.helloproject.com/newslist/050911-1.html

Berryz工房 石村舞波 卒業のお知らせ

Berryz工房メンバー石村舞波(中一)は、「Berryz工房 コンサートツアー 2005 秋??スイッチ ON!??」の最終日、 10月2日(日)東京厚生年金会館でのコンサートを最後に、 Berryz工房、そしてハロー!プロジェクト卒業することになりました。

今後は学業に専念していきます。

との発表があり、普通中学生に戻ることになりました。

というのと同様に、マイハテナーにもこれからの活躍にも大きな期待が寄せられていました。

が、僕らのマイハテナー普通匿名さんに戻ることになりました。

リソース
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん