「エコポイント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エコポイントとは

2009-08-06

つぶせない職種

大学の時にみんなこぞって大企業、しかも都市銀行や大手製造業

目ざしていた。

給料福利厚生がいいからなんだろうな、

と単純に思ってた。

しかし不況になった今見えてきたものは

これら大企業倒産しかけた時に

たとえ人件費削減をはじめとする経営努力が足りてなかったとしても

倒産による社会的影響考慮して

倒産させない=政府からの援助投入が行われる

公的資金エコポイント、特別減税等々)

という隠れたそれでいて最大のメリットがあること。

それにみんな気がついていたなんて。

おれなんて卒業して10年以上経ってやっと気がついた。

まあ、だからといってそれが目当てでは働くモチベーション

起きないのも事実だけど。

2009-07-16

麻生首相の功績(笑)

http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1308.html

どれも反対があるだろ。高速1000円なんて競合する交通手段や運送会社に被害を与えたし、エコポイントなんて最近やっと使い道ができたばかりでいまのところ効果があるわけがない。定額給付金は世間的には前に似たような事をやって意味がなかったから評価されない。スパイ防止法って・・・麻生首相が支持して作らせたのだと思っているのだろうか?他にはエコカー減税もしたけど、自動車産業を優遇しているという批判がある。

個人的にも経済政策については定額給付金以外は評価していない。他の政策は資源配分をゆがめるのでよくないと。他の政策をやるぐらいだったら、定額給付金をもっとあげるべきだったと思っている。

それはともかく初期にはやったコピペもそうだが、ネット右翼系の麻生支持派は単にやってることと政権担当期に起きたことを無条件に礼賛しているだけで薄っぺら過ぎる。悪い点はまったく見てない。ただマスコミの反対をいっているだけ。

2009-07-09

TENGA EGGを試してみたw

ちょいと前くらいに、TENGA EGGが取り上げられていて気になってので、アマゾンで調べたら超安いのな!

TENGA EGG WAVY[ウェービー] ローション入り \367 だってよ。さっそく、ぽちった。

アマゾンプライムになってるので、送料は無料だった。。


カスタマーレビューってあんまし役に立たないんだけど、このウェービーってのを試してみたら、これがスゴイ。

膣のひだひだ感が忠実に再現されているので、是非ともお試しあれ!


使い方!

1. TENGA EGGフィルムミシン目にそって破る。

2. 中からぶるんとした、卵があるので取り出す。

筒にローションが入っていて、これを取り出す。

3. ローションを袋の1/3程度卵に注入する。

いちおう、ここで指でうにゅうにゅってかき混ぜておいた。

全部入れると、多すぎて垂れてきますので注意。

4. オティーンにTENGA EGGを被せて、shake, shake!

ここで、SOD 紋舞らん(もんぶらん)の超高級ソープ嬢を再生しながら使ってみました。


本物と比べても遜色はない、と思う。膣のひだひだ感が忠実に再現されていて、素晴らしいとしか言いようがない。

一応、使い捨てプラスチックゴミとして捨てていいらしいが、これ、生ゴミOh!2じゃねーの、とか思ったり。

洗って、50回くらいは使えるみたいなので、お財布にもやさしい、環境にも優しい!どうみてもエコですね!

これは、エコポイント差し上げてもいいと思う。


ご利用は計画的にね!

2009-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20090706122619

10年後には・・・

2009-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20090620221636

将来の展望だったら

エコポイントとかでテレビの高画質化により

ブルーレイ再生機の需要が増え

PS3が売れる(PS2の時みたいに)

って見込はある。

2009-05-16

エコポイント制度来年5月までに延長せよ

よく考えたら来年3月にTVや冷蔵庫が品不足になったら

4月からの大学会社新人が新しく買うことが

出来なくなっちゃうじゃねーか。

これはこれで混乱起きるぞ。

意外と来年の春PS3が売れる

エコポイント制度が「来年3月まで」らしいから

ハイビジョンTVの売上が来年3月に伸びる。(品切れになる可能性すらあり得ると思う)

となれば、そのTVに対応したゲーム機が売れ出す、という可能性も出てくるんじゃないのか、と。

2009-05-15

家電量販店は買い控えを促進させたいのか?

日経の記事で今日から実質値引率を増やす記事を書いてるけど

エコポイント制度の詳細がまだ未定の今

「もしかしたら決定したらもっと値引率上がるかも」

と混乱避ける人増えないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん