2024-06-17

漫画などのフィクションロシア人中国人キャラクターを登場させるリスク

戦争が起こる2022年ごろを境目にして、それ以降に連載開始した漫画ではもうロシア人は登場させないほうが無難になってる?

というかそもそもロシア人は「さまざまな国の人が出てくる漫画」とかでないとあんまり出てこないけど、そういう漫画自体がもう生まれなくなってる?

そういう漫画で今ぱっと思いつくのはアンデッドアンラックだけどあれも2020年連載開始だった

  • 国籍って昔はキャラの個性を出す簡単な手段だったんだけど   現在は一周回って国籍では個性が出しにくくなってる。 どこの国の人間もそんなかわらんよ、が基本の実感になってるか...

  • ザンギエフもプーチン支持しとるんやろか…

    • あいつはウクライナ人だったことになったぞ

    • https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263681839 ザンギエフは、コサックダンス踊っているから、ウクライナ系です。 支持はしていないでしょう。 ほーん…

      • この言い分を全面的に認めるならロックマンのドクターコサックやカリンカもウクライナ系ということで許されるわけだな 際どいねえ 中田ヒデのキラーパスより際どい

  • はいロシデレ

  • ユーリオンアイスの続編が制作中止になったのはロシア情勢が一因じゃないかとは言われてるね ドーピング問題じゃないかと言う話もあるけど、それも含めてロシア人を描くことをリス...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん