2024-06-11

anond:20240611080425

別にそんなポリコレの為のキャラじゃなくて

視聴者(女)ウケを考えてるだけだと思うよ

女は大体ああいったキャラ好きだもの

実際キャラ人気も高いし演じてる人も(他と比べたら無名だったのに)やたら注目されてる

モデルがいない分自由に出来るしね

ただの「人気取り」のための設定をやれポリコレフェミ陰謀だとか言うのは的外れてるよ

まず客にウケてなんぼなんだから

記事への反応 -
  • 恐らく制作側に ・「結婚、出産をしつつキャリア仕事もする女」である主人公の対比となる存在として 「結婚出産せず仕事に生きる女」の友人を出したい ・なら法科の同級生設定が都...

    • そんな感心するかねえ 「ゲイと友情婚」なんて性嫌悪こじらせた女さんの定番ファンタジーで既出も既出なんだから珍しくもねえじゃん (他に「阿佐ヶ谷姉妹路線」みたいなのもあるけ...

      • 別にそんなポリコレの為のキャラじゃなくて 視聴者(女)ウケを考えてるだけだと思うよ 女は大体ああいったキャラ好きだもの 実際キャラ人気も高いし演じてる人も(他と比べたら無...

      • 「所詮実家が太い人らのおままごとでしょ」という批判をかわすためだけに存在するような、 最近のフィクションってこの手の“レスバに長けた”やつ多すぎ 「ここネットでツッコ...

    • ◯◯に決まってる みたいな決めつけ怖いよな

    • この時代のゲイなら逆に結婚するんじゃ? みてないけど

    • どの時代にも弱者男性はおる

    • 鉄血のオルフェンズのシノとヤマギ(元はノンケだったのに後付けでバイ設定にされたやつ)や呪術廻選の甚爾と直哉(こっちは恋愛感情ではないけど)を思い出して不快になったわ 特定の女...

    • 男がゲイじゃないと女との間で恋愛関係のないパートナー関係は描けないというのなら 多様性どころか型に嵌めてるし画一的だと思うよ。

    • 現実にもゲイはいるし日本にも昔から男色とか衆道とかもあるのに 創作物にそういうキャラが出てきたら「はいはい多様性に対応してエライネ?」って言うのなんなんだろうな

      • 女性作者の描くそれらはポルノだからなあ

        • 実際女向けポルノだし、男で言えばきらら系持ち出して社会派ムーヴやってるようなもんだからな どっちもバカバカしい

        • なんでポルノと言い切れるの? 女性がレズビアンを描けばポルノじゃないの? 男性がゲイを描くのはポルノじゃないの? 責めてるわけじゃなく、意味がわからなくて普通に聞いてる

        • ポルノとまではいかなくても、所詮ファンタジーだなーとは思う。 自分と違う性別の描写は難しいのだなと。

      • 差別奴の語彙が変わっただけでしかない 「差別するつもりはないよ差別じゃないけど同性愛者と黒人はポリコレに媚びてるだけだから出てくると叩くよ。女が強気だったり社会的に高い...

    • 強い女にBL要素ねぇ。 リベラル女向けポルノをよく分かってるな。 オタクで言うと美少女とミリタリーみたいな 王道さだ。

    • 私はあれ、その発想はなかったってしか思えなかった… 別にだからってなんか悪い気がしたとかそういうのはないけど、そんな伏線があったっけ…?ってなった まあどうでもいいんだけ...

    • ゲイは舞台装置やないんやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん