2024-06-10

anond:20240610132414

病院関係者マイナ保険証によるトラブルでだいぶ疲弊していて、

国は、新しいものにしてしまえば、多少のトラブル現場で「飲み込んでください」ということだと思うんですけど、それが“多少”では全然ないので、私たちは「これはちょっとやめてください」と言わざるを得ない



利用率から見てもむしろマイナ保険証扱いするのをやめる方が合理的やろ感

利用率は5%ほどと、普及しているとは言えないマイナ保険証政府が強く推し進めているにもかかわらず、国家公務員でさえも利用率は国民全体とほぼ変わらない5.73%だ。所管する厚生労働省でも8.4%にとどまっている。



https://www.fnn.jp/articles/-/700765

記事への反応 -
  • いつも見てるタイムラインが「反差別」で盛り上がって(燃えて?)いたので、 該当の主張が強いアカウントの投稿をいくつか眺めてたんだけど、やたらと「紙の保険証廃止反対」の主...

    • というか病院関係者がマイナ保険証によるトラブルでだいぶ疲弊していて、 国は、新しいものにしてしまえば、多少のトラブルは現場で「飲み込んでください」ということだと思うん...

      • 元気いっぱい健康優良児としては普及率低い!!!!とかいわれても、そりゃ病院行ってないからなって感じ。 やめろじゃなくてもっとゆっくりやれ、だろ。

    • 何でもいいけどネットアクセスエラーで一時全額負担のクソ制度はどうなったん?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん