2024-05-29

事件の隠蔽にCIAが関与したと言う話が何か?

ググって出てきたのを張っただけなんだろうか。

かみ砕いて解説してやるけども

それからついでに突っ込んでおくと、お前が引用した部分、その部分はロッキード事件CIAが関与していた、という話ではなく、ロッキード事件について、外国政府との問題になるからCIA隠蔽しようとしたと言う逆方向の話だからな。

陰謀論者がCIA田中角栄を失脚させようとしたって話は根も葉も証拠もないただの妄想

  • CIAの影響を正常とは?

    • CIA陰謀論未だに言うやついるけど 元々はアメリカで発生して政治問題になった大規模贈収賄事件が発覚して誘爆したっての理解してないんだろうな

      • WGIPとかも陰謀論とか言ってそう

        • 単純に、WGIPとの違いは実際に文書が出てきてないだろ。 ロッキード事件の資料はとっくの昔にアメリカの公文書館で公開されてるが、CIAが関わったとされる文書なんぞ出てきてないだろ...

          • en.wikipedia.org/wiki/CIA_activities_in_Japan CIA activities in Japan Role in the Lockheed bribery affair Nevertheless, the individual who is suspected to have been both the orchestrator and principal recipient of the bribe money, Yoshio Kodama, was...

            • ググって出てきたのを張っただけなんだろうか。 かみ砕いて解説してやるけども アメリカはCIAの文書だろうと何だろうと、一定の期間が過ぎると公文書館に公開される。 よくWGIP文...

              • 俺はCIAの影響としか言ってないが ちょっと見ただけでも思いっきりブロックされてるみたいだけどこれはたとえば出たの? https://www.nytimes.com/1995/02/15/world/world-news-briefs-cia-blocks-release-of-doc...

                • ググって適当に出てきたのを意味も理解せずに貼るのやめような。だからいちいち陰謀論に引っかかるんだよ。 その後普通に公開されて https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/dnsaintelligence 報道さ...

                  • お前ログインして読んでないじゃん

                    • いや、普通に読んでるけど。 これ1995年のNY TIMES で当時かなり話題になった記事のアーカイブで、国防総省が問題なしと公開しようとした文書をCIAが阻止しようとしているというリーク記...

                      • そりゃ失礼 ではあなたのリンクのどこに実際に機密解除されたものがあるの?

                        • お前ログインの必要も無いのに読んでないじゃん

                          • いやログインして読んでるけどケネディーの話だけれども 報道されているし 今回発刊された『米国の外交』第二十九巻第二部によると、 ア イ ゼ ン ハ ワ ー 政権 ググって出てき...

                            • これは一連のシリーズになっていて準じ公開されて今も増えているもの。 リンクに上げている紀伊國屋のページから日本語でどんなものがあるか見ることが出来るんだが。やっぱり読ん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん