昨日ここで二重スリット実験についての投稿を見て、ちょっと調べてみたんだけど、意味が分からなさすぎて頭がパンクしそう。
電子や光子は粒子としても波動としても振る舞うことは理解できた。
ただ二重スリット実験を行った場合はスクリーンに干渉縞があらわれる(粒子が波動として振る舞う)。
どちらのスリットを通ったか観測すると干渉縞が消える。つまり粒子として振る舞う。
なんで観測しただけで振る舞いが変わるのか全然理解できない。
この観測問題ってまだ解決してないよね?
それすらよく分からなくて自分の脳の限界を感じた。
Permalink | 記事への反応(2) | 14:15
ツイートシェア
観測に使った装置が、粒子に影響を与えたせいで結果が変わってしまってるという話だと思う
二重スリットのどちらのスリットを通ってきたかを観測したうえで、スクリーンの手前で再びどちらの経路を通ってきたかを分からなくすると干渉縞が復活するのは何故なんだろう。 観...
おおそれは俺が投稿したやつだな 面白いだろ 俺も二重スリット実験を知ってから 素粒子のことが毎日気になってしまうようになったからな 超弦理論も面白いぞ
昨日はどうもありがとう 超弦理論はロマンがあってワクワクしちゃうね