各分野ではそれぞれ数年に一度くらいかも知れんけど、一人の人間が同時に関わっている分野がいくつもあるわけで、それらの掛け算で結局はもっと頻繁に新しいことに対応していく必要があるでしょ。
たとえばGitHub自体の変化はそれほどでもなくても、まさかGitHubだけを使って仕事をしている人がいるわけじゃないだろうし、それは言語にせよ何にせよ同じなわけで。
言語が PHP → Perl → Ruby → Python と変わるのと、 SVN → GitHub の変化と、AWSとかのクラウド環境の変化と、Dockerなどの仮想環境の変化と、OSやエディタの変化と、そういうのが並行して起こっているわけで。たとえば C/C++ をずっとやっている人だって規格や処理系自体の変化についていかなくちゃいけないし。
例え話ばかりで具体的な例を挙げられずに誤魔化す人間と話すのは無駄なんだよ
横だが、具体的な技術の話をして欲しいのか? プログラミング言語とかフレームワークとかツールとか開発手法とか。SaaSだのAWSだのGitだの。
また煽られそうな羅列だけど、まぁ正直勉強会で一時間開発手法のお話聞くとかを「勉強」って呼ぶのはどうなのってのはある 結局フルスタックの範囲は全部勉強して始めて「一人前」...
各分野ではそれぞれ数年に一度くらいかも知れんけど、一人の人間が同時に関わっている分野がいくつもあるわけで、それらの掛け算で結局はもっと頻繁に新しいことに対応していく必...
君は若いな。言語の流行りがグチャグチャすぎるぞ。
他でも書いたけどそもそもフレームワークとかライブラリーや言語も勉強のうちに入れてないし業務時間にやってる この2年で新しくやったのがReact, Node, SpringBoot, .NET(C#も初めて), classi...